6月28日(金)

雨が続きます。くれぐれも足元すべらないよう気を付けて。雨ニモマケズ、気持ちのよい挨拶ありがとう。3枚めは、朝学活の様子。先日のテスト結果の一覧表をもらっていました。結果が良かった人も悪かった人も、次回のテストに生かすことができるよう対策を考えましょう。

続いて、授業の様子から。1,2枚めは2年生の社会。ちょうど校外学習で行った神戸市についての学習の場面。積極的に意見を言う姿がありました。本日は、京都教育大学の中村先生にお越しいただき、いくつかの授業を見ていただきました。集団づくりや人権教育について、今後ご助言いただく予定です。3枚めは、1年生の理科のまとめプリント、4枚めは、3年生の理科のまとめプリント、どちらもしっかり書けていただので、写真におさめました。素晴らしい!

続いて、給食の時間より。1、2枚めの写真は、放送室からです。文化放送委員が中心となり、給食時間の放送を担当してくれています。3枚めは、野菜のおかわりで、4枚めは牛乳のおかわりの様子。どちらもしっかり食べてくれてありがとう。最後は、昼休みの様子から。大きな声でじゃんけんをしていました。雨なので、外遊びができませんが、笑顔いっぱいでした。こちらが元気をいただきました。ありがとう。

6月27日(木)

最近、朝の天気はすっきりしませんが、あいさつはいつも素晴らしいです。ありがとう。2、3枚めは、体育館でのバスケットボールの朝練の様子から。ちょうど片付けをみんなでしているところでした。私を見つけて、挨拶もしっかりできていましたし、何より片付けはみんながしていたので、すぐに終わることができていました。素晴らしい。

続いて、1年生の学年集会より。学級委員司会のもと、先日のレクの表彰式やふりかえりを行っていました。レク当日の表彰だけでなく、それまでに取り組んだ「準備完璧キャンペーン」や「クイズ王」の表彰もしていました。4枚めの写真は、司会の生徒の準備の様子から。生徒主体で進めるためには、準備も大変です。本当にいつもありがとう。

次は、給食です。本日のスープには、「アルファベット」のパスタが使われていました。ちなみに、今月号の献立表の裏面には、「英語でチャレンジ!食べ物をグループにわけてみよう」という記事が掲載されています。皆さんが英語にさらに興味を持ってくれるといいな、と思います。

授業の様子は、2年生から。1、2枚めは、国語です。タブレットをつかって、グループに分かれて、時間制限のある中で「言葉さがし」をしているところでした。よく協力できていました。3、4枚めは、技術の授業から。さつまいもの栽培です。せまい畑なので、草の数は少ないですし、さらに協力して草を抜いていたので、すぐに終えることができていました。素晴らしい。

6月26日(水)

朝の様子から。挨拶は、気持ちをこめてするもの。声が大きい子も小さい子も、元気なあいさつありがとう。少し曇り空ですが、気持ちは「晴れ」になりました。

2年生の道徳の様子。互いの意見が違うことについて「理由」を添えて、班でまとめていました。少数の意見であっても、単純な多数決で決めないようにする工夫が見られました。素晴らしい。

1,2枚めは、1年生数学の授業。プールの後でしたが、集中して取り組むことができていました。3、4枚めは、同じく1年生英語の授業。ついつい、ノートを見てしまいがちですが、顔も見ながら会話を楽しんでいました。素晴らしい。

続いて、給食の時間。廊下で「今日はからあげ!!!」と喜びの声をあげている生徒がいました。おかわりもたくさんしていました。しっかり食べてくれてありがとう。「校長先生は、お腹すかないの?」と心配してくれている生徒がいました。私は検食が仕事ですから、と伝えたら、「〇〇みたい!」と言ってくれていました。〇〇は、「毒見役」の少女が、さまざまな難事件を解決して謎解きのアニメの主人公です。何かわかるかな?4枚めは、昼休みに教科の質問に来ていた生徒の様子。自分から進んで学習できていること、素晴らしい。

次は、昼休みの運動場の様子から。体育委員が中心となって、ボールの貸出をしてくれています。みんなが楽しく学校生活を送るためには、必ずその裏方で誰かが頑張ってくれています。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。「体育委員じゃないけど、手伝ってる」という生徒も。ありがとう。

最後は、打ち合わせの様子から。市教委の指導主事が来てくださいました。教頭先生、生徒会担当の先生と打ち合わせをしてくれています。11月16日の土曜参観の内容です。生徒の皆さんと作り上げるために、念入りに作戦をたてているところです。一人ひとりの力をのばすための「しかけ」づくりのために、先生たちも頑張っています!

6月25日(火)

登校の様子から。今日は裏門の風景です。「おはようございます!」と元気な声ありがとう。廊下から「おめでとう!」の声が。英語検定〇級が合格した、とのこと。詳細は聞きませんでしたが、1次かな?結果も大事ですが、「努力をすること」って素晴らしい。また、そのことを友達が讃えてあげていたことも、素晴らしい。朝から元気をいただきました。ありがとう。

続いて、本日は「全校集会(オンライン)」がありました。生徒会の生徒が中心となり、進行してくれました。私からのお話はコチラ   から。陸上部の生徒の表彰式を終えたのち、英語担当教員より、「スピーチコンテスト」の案内の話がありました。最後の写真は、陸上部のお2人。嬉しそうな笑顔を掲載できなくて残念ですが、満面の笑みでした。おめでとう。

次は、給食。魚は苦手だという生徒も、骨がないことで食べやすい、とのこと。和食中心の献立でしたが、完食した生徒も多かったです。たくさん食べてくれてありがとう!

続いて、授業の様子から。1、2枚めは3年生の英語から。実際に自分自身が興味のある有名人に手紙を書くというもの。「韓国の〇〇に」や「バスケットボールの選手の〇〇に」など、相手は様々でしたが、手紙を書いてみよう!書きたい!という意欲が感じられました。素晴らしい。3、4枚目は、3年生の理科の様子から。水溶液の性質を調べるというもの。「この理科の授業は何点でしょうか」と生徒から聞かれましたので、「満点です」と答えました。理由は、皆さんが「安全第一」に協力して実験に取り組んでいたからです。素晴らしい。

6月24日(月)

朝の登校の様子から。曇り空でしたが、テストが終わったからか、笑顔も多くみられました。今日も暑くなりそうですが、一日のはじめの気持ちの良いあいさつ、ありがとう。

続いて、1年生総合の時間の様子です。地域学習に関して、同じテーマの生徒どうしで調べ学習の内容を深めあっていました。クラスをこえての学習でした。探求学習の難しいところは、「問いをたてる」ことです。互いに意見を積極的に交わしていました。素晴らしい。

給食の時間。1枚めの写真は、準備の様子。2枚めは、レモンゼリーに嬉しそうな感じ。3枚めは、協力して配膳をしていました。時間どおりにできて素晴らしい。4枚めは、片付けをしているところ。仲良しコンビが笑顔を向けてくれました。ありがとう。

最後は、支援学級の様子から。5、6時間めに、市教委から支援教育の担当指導主事が指導助言に来てくださいました。授業の様子だけでなく、それぞれの生徒が得意なことも紹介する機会がありました。皆さんの普段のがんばりを褒めていただきました。良かったです。

6月23日(日)「郷土誌発行記念の会」と「さやりんフェスティバル」

本日は、地域行事に参加してきました。1枚め、校区である東池尻の地区会による郷土誌「ひがしばた」発行記念の会です。東池尻昔語りの会とは、東池尻に古くから住まわれる長老と呼ばれる方が集まって、昔話を語り合い、若い世代の方々に東池尻の良さを再発見してもらおうと続けられている会です。そしてその貴重な記録を後世に残すために冊子にまとめられたのが、郷土誌「ひがしばた」だそうです。今年3月に「第3号」を発行されたこととにあわせて、記念式を開かれました。今年度から、施設分離型小中一貫校となったことから、東小学校長、北小学校長と私と3人で参加しました。講演もあり、今年度から始める「地域学習」のヒントになることをたくさんいただいたように思います。2,3枚めにあるように、地域で大事にされている「観音様」や「お地蔵様」も見学させていただきました。飢餓や戦争などさまざまな時代をくぐりぬけて残っているこれらの像に、どれだけの方々の想いが込められていることでしょう。特に、子どもたちを守り、健やかな成長を願う気持ちがひしひしと伝わってきました。ぜひ、子どもたちにも学んでもらえるよう学校としてできることを探っていきたいです。冊子については、しばらく校長室前に掲示しています。

次は、狭山中学校区まちづくり円卓会議主催の地域文化祭「さやりんフェスティバル」に参加してきました。たくさんの市民の方々が、それぞれご自身の得意なことを披露されていて、いろんな活動をされていること、何より準備から当時の運営まで、スタッフとして活躍されている方々のお話もお伺いすることができたので、私にとって地域を知るとても素晴らしい機会になりました。ありがとうございました。

6月22日(土) 第1回実行委員会(PTA)

朝早くから、PTAの実行委員さんの方々による会議がありました。メンバーPTA役員、各学年の学級委員長・安全対策委員長・各地区の委員長の方々です。内容は、今後の1年間の活動予定であったり、会計のこと、活動報告の方法などたくさんありましたが、皆さんのご協力もあり、スムーズに会議が進んでいました。いろんな活動の背景にはこうやって、支えてくださっている方々のお力があります。本当にありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。(※写真を撮ることを失念してしまいました。すみません)

6月21日(金)テスト最終日

朝からずいぶん雨が降りましたが、時間通りに1時間めを始めることができました。こういうときに、いつもより家を早く出るなど、遅刻をしない工夫って大事ですね。テストを集中して受けることができていました。素晴らしい。ぎりぎりの生徒もいましたが、安全には十分気を付けてください。

テスト後は、体育の授業の補習を行っていました。マット運動の様子です。苦手だという生徒もいましたが、あきらめずにチャレンジしていました。よくがんばりました!

6月20日(木)テスト2日め!

いろいろな場所で、たくさんの方々が、毎日、登下校の見守をしてくださっています。本日は、PTAの皆様もたくさん道路に立ってくださいました。「狭山中の子は、自転車も多いから、気を付けるよう声かけていますよ」と温かい声をきくことができました。いつも本当にありがとうございます。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

そして、テストの時間。どの学年も集中して取り組んでいました。教室の後ろの黒板には、「今日の予定」「明日の予定」が丁寧に書かれていました。「〇〇を忘れないように」などの注意喚起もあり、工夫されていました。当番の仕事をきっちりできていることは素晴らしい。

6月19日(水)テスト初日!

まずは、朝の様子から。本日は快晴。友達との会話の内容が「亜寒帯では・・・」などで、勉強しながら登校している生徒もいました。「テストがんばってね」と言うと、「がんばります!」と元気な声が返ってきました。笑顔もありがとう。

テストが始まると、全学年静まりかえっていました。黒板には、見えにくいですが、「テストをがんばろう!」など担任の先生が書いているクラスも。それぞれが、自分自身の限界にチャレンジしていました。

給食がないので、テスト終了後、速やかに下校となりました。今日は、下校指導で先生方も見守りに出かけてくれていました。あいにく、私は出張だったのですが、「校長先生、いってらっしゃい」と逆に励ましてもらいました。ありがとう。テストは全部で3日間。ラストスパートがんばって!

6月18日(火)

朝の様子から。雨が強かっため、ほとんどの生徒がビショビショに。「ズボンも靴下も冷たい!」と嘆いていましたが、元気いっぱいの声でした。傘についた雨のしずくを振り切ってから、傘立てに入れていました。小さな気遣いが素晴らしい。

続いて、授業の様子。1枚めは、2年生の保健の授業から。「腱はけんでも、有名なものは?」との先生の問いに、「アキレス腱!」と元気に答えていました。2枚めは、2年生の数学の授業。問題演習でしたが、それぞれが自分のペースで取り組んでいました。

テスト直前で、自習のクラスもありました。先生に質問が自由にできる時間でもあるので、貴重な時間です。1枚めは、タブレットドリルをしているところ。2枚めは、赤色透明のシートを使用して、暗記をしているところ。3枚めは、まとめノートをつくっているところ。どれも、自分のペースでしっかり取り組むことができていました。素晴らしい。

最後は、給食。2枚めは、ポークライスで、3枚めは、フルーツポンチのおかわりの様子。人気メニューのため、運よくおかわりができた生徒はラッキーでした。たくさん食べてくれてありがとう。

6月17日(月)

正門の様子から。登校している生徒の中には、数人で楽しそうに会話をしながらの子もいます。あんまりニコニコして話すものだから、こちらも笑顔になりました。朝から元気をありがとう。

続いて、授業の様子。1,2枚めは、2年生の英語です。アプリを使って、クイズ形式で英会話を始めようとしているところです。興味がわく内容のようで、積極的に参加しようとしていました。3、4枚めは、国語の授業。文法のところだったので、ワークを使って確かめの問題を集中して解いているところでした。

次は、給食。「今日は、いちごジャム!!!!」と嬉しそうに、パンの上につけたり、間にはさんだりと、様々でした。工夫して食べることも大事です。ジャム1つで、パンが食べやすくなるなら、「あり」かもしれません。ちなみに、ジャムを牛乳に入れて飲んでいる生徒もいました。スイーツのようになるとのこと。

本日から、1年生の水泳授業が始まりました。水泳の授業を楽しみにしていた生徒も多かったようです。苦手な生徒もいるので、ルールはしっかり守って行うよう先生かたも丁寧に説明していました。

最後は、3年生の進路説明会の様子です。夕方のお忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。本日、欠席されたご家庭には、明日以降資料を送付させていただきますので、ご確認よろしくお願いいたします。3、4枚めは、3年生の教室の様子。進路関係のポスターや学年・学級だよりなど、整然と掲示されていました。集団生活で整理整頓はとても大事。素晴らしい。

6月14日(金)

正門の様子から。元気な声であいさつありがとう。下足室では、マットの上では靴をぬぐ、という習慣がきちんとついています。きれいに使うための心がけって大事。3枚めは、1年生の学年ボードから。

次は、授業の様子。1枚めは、1年生で「食育」について栄養教諭の先生の授業でした。興味深い内容で、生徒も意欲的に課題に取り組んでいました。

続いて、給食。「鶏肉のオイスター炒め」には、ゴーヤが入っていました。「ゴーヤは、ちょっと・・・」という生徒もいましたが、「苦味もなく美味しい」という生徒も。栄養たっぷりの野菜なので、ぜひ、チャレンジしてみてください。4枚めは、科学部の取組みです。にぼしを解剖したようで。お腹の中身は・・・。続きは壁新聞をみてください。

2年生の理科の授業から。モデル実験(器具)から、予想をしたり、考えをまとめたりしていました。鋭い意見もありました。素晴らしい。

最後は、2年生の防災学習の発表会の様子。体育館にて。各クラスの代表が、前に出て発表するとのこと。気温が上昇していたので、暑いはずなのに、とても集中して、仲間の発表をきくことができていました。また、3、4枚めにあるように、クイズ形式で挙手をする場面もあり、楽しみながら学習をしていました。何より、仲間をたたえようとする気持ちが素晴らしい。

6月13日(木)

本日もいいお天気。暑くなりそうです。2枚めは、窓から元気なあいさつしてくれました。ありがとう。「〇〇先輩、おはようございます。!」と、3年生の先輩にも声をかけている子も。あいさつって大事。気持ちよい一日になる気がしますね。

続いて、3年生の体育の授業の様子。暑い中でしたが、給水もしながら、それぞれのチームごとに集まって、プレーしていました。がんばるって大事。

給食の時間。撮影のタイミングが遅かったので、完食しているクラスがほとんどでした。最近、撮影に行くと、「全部食べた!!」と教えてくれる生徒が増えました。いい笑顔ありがとう。

1、2枚めは、3年生の社会の授業。タブレットも使って、それぞれまとめをしていました。まとめ方が丁寧だったことが素晴らしい。3、4枚めは、3年生の国語の授業。原稿用紙に、自分の意見をまとめているところ。何度も、やり直しながらも、集中して取り組むことができていました。素晴らしい。

続いて、3年生の数学の授業。計算を途中の式も省くことなく、丁寧に解いていました。思考の流れが可視化されるので、やり方を覚えるのには効果的かも。何事も基本は大事ですね。

本日は、1年生が「学年レク」を実施していました。学級委員が中心となり、仲間づくりのために実施しました。3枚めは、担任の先生が、問題のくじをひいているところ。先生方も一緒に参加していました。何より、一人ひとりが一生懸命取り組んでいたこと、それから仲間への応援の声がとても大きくて、見ているだけで笑顔になりました。ありがとう。

6月12日(水)

   

2年生理科の授業。学習班で実験の考察を行ています。3枚めは、1年生保健体育の様子。運動を豊かに実践することができるようにするため、運動、体力の必要性について理解する学習をしていきます。

   

数学の時間、教えあいながら学習を進めています。「分配法則を2回使って・・・」と文字式の計算をおこなっていました。項に分けて、わかりやすく説明できていました。

体育館でマット運動。繰り返し練習する人もいれば、ポイントを先生や友達に聞きながら取り組む人いました。それぞれに応じた取組みができていました。

    

今日の給食は、ごはん、さけのてりやき、切り干し大根の煮物、あかだし、牛乳でした。適切な量で配膳できています。家に着くまでにお腹がすくことはありませんか?

2枚めは、体育委員がボールの貸し出しの準備をしてくれています。最後は、科学部の掲示物。にぼしの解剖を行ったそうです。写真や絵で分かりやすくまとめています。

 

 

6月11日(火)

   

太陽がまぶしいようで。今日は暑くなりそうです。まだ、暑熱順化できていない時期なので、熱中症に注意です。2枚めは朝の読書。たった10分ですが、積み重ねると大きな力になりますね。3枚めは、1時間めに使うタブレットの準備中の様子。金曜日には、防災学習の学年発表があるとのことです。最後は、3年生の下足です。この時間(AM8:30)に上靴がきれいに並んでいる様子を見ると、やっぱり寂しいです。

  

密度の学習。メスシリンダーを用いて体積を図る方法を学習していました。2枚めは英語の時間で、黒板に英作文を書いています。2年生にもなると長い文章を書けるようになるんですね。最後は、畑の手入れをしている様子。キュウリやなすの花がきれいに咲いていました。

   

今日の給食は、夏野菜マーボー丼、ししゃもの南蛮ダレ、牛乳でした。教室へ写真を撮りに行った時には、ご覧のとおり、ごはんもししゃもも空っぽ。気持ちがいい。4枚めは、みんなが給食の準備をしている中、文化放送委員さんがお昼の放送を行っているところ。いつも音楽を流してくれてありがとう。

   

1年生が図書室で「食文化について」レポートをまとめる授業を行っていました。司書さんが集めてくれた図書資料とインターネットを利用して、それぞれがレポート作成していました。司書さんも一緒に本選びをしてくれています。一冊の本を複数人で見ながら議論するグループありました。

 

6月10日(月)

    

1枚めは、走り高跳びの授業。助走や踏切を確認し、お互いに声を掛け合いながら、記録の向上をめざします。2枚めは、ALTの英語の授業。休み明けの授業のためか、声に少し元気がないように感じましたが、しっかりと話は聞けているようでした。3枚めは、休み時間の3年生教室前の廊下。修学旅行中のため、だれもいません。分かってはいたけど、ちょっと寂しいです。

    

1枚めの写真は、テストに向けて、わからないところを質問しているところです。明日、3年生は修学旅行から帰ってきますが、その翌日は期末テスト1週間前になります。みんなもテストの準備をすすめてくださいね。2枚目は、図書室の入り口から。今日は「時の記念日」。日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されたそうです。これを機に時間を大切に使うことを考えてみては、いかがですか。3枚めは、1年生の「準備完璧ベル着キャンペーン」の準備をしているところ。時の記念日とは、関係ないようですが...。

   

1年生の配膳もずいぶん素早く丁寧にすることができるようになってきました。また、片付けもきれいで素早い。素敵です。

 

 午後からは、技能員さんが草刈りに来てくれました。今日と明日、2日がかりで草刈りをしてくれます。作業中は近寄れませんが、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

 

 

6月7日(金)

まずは、朝の様子から。3枚めは、見えにくいですが、窓から元気なあいさつしてくれました。ありがとう。4枚めは、インターンシップの大学生のお二人です。毎週金曜日に来てくれています。

本日の給食より。1年生のクラスにお邪魔しました。ゴボウのごまみそ炒めがおいしいといって、ごはんをほおばっている生徒がいたので、「たくさん食べてくれてありがとう」というと、「校長先生がなんでお礼言うん?」と言われてしまいました。君たちがごはんをしっかり食べている姿を見るだけで、こちらが幸せな気持ちになるからですよ。

授業より。1、2枚目は2年生の宿泊学習のまとめの様子。3、4枚めは、同じく2年生の国語の授業。どちらも集中して取り組んでいました。

昼休みの様子。仲良く話をしたり、勉強したり、、、それぞれ充実した時間を過ごしているようです。

1枚めは、1年生の学活の様子。音楽コンクールの映像を見ているところです。先輩の姿に見入っていました。2枚めは、3年生の学年集会の様子。いよいよ修学旅行!日曜日に出発します。3枚めは、教育実習生の先生からのあいさつの場面。本日が最後でした。生徒のみなさんからたくさんの励ましの言葉が出ていたので、とてもうれしそうでした。4枚めの写真は、ロッカーの上の様子。整然と片付けられていて、ぴかぴかに拭きあげられていました。皆で使うところだからこそ、整える気持ちが大事です。綺麗にしてくれてありがとう。 

6月6日(木)

朝の読書の様子から。さすが3年生、集中して読むことができていました。素晴らしい。

続いて、3年生の美術の授業から。話し合ったり、発表したり。それぞれの活躍の場面がたくさんあり、積極的に取り組むことができていました。これまた素晴らしい。市教育委員会から、指導主事の先生に見ていただき、指導助言をいただきました。3、4枚めは、1年生の地域学習の様子です。今年度から新たに取り組んでいます。自分自身の興味ある分野の講座への申し込みを考えているところでした。

そして、給食。本日は、カレーでした。「おうちのカレーと給食のカレーどっちがおいしい?」ときくと、皆さん悩んでいました。どちらもおいしいようでした。「今日はハッピーセットやねん!」と教えてくれたので、どういうことか尋ねたら、おかわりが「カレーもごはんもセットでできた」とのこと。おめでとう。たくさん食べてくれてありがとう。

部活動シリーズにて。1枚めは、ソフトボール部のもの。ボールを何個運べるか工夫してました。2枚めは、ソフトテニス部。同じ強さでボールを打ち返す練習でした。3枚めは、見学の様子。笑顔を掲載できなくて残念ですが、あいさつもしてくれていました。4枚めは、野球部。先輩のプレーを熱心に見ていました。

続いて、体育館の部活動より。試合形式の練習前のバレー部のみなさんの様子。気合が入っているようで。2、3枚めは、バドミントン部の様子。点数を手でカウントしていました。4枚めは、体育館入り口の下足室の様子。整然と靴が並んでいました。体育館を大事に使おう、とする気持ちの表れですね。素晴らしい。

6月5日(水)

朝の様子から。今日も気持ちの良いあいさつたくさんありがとう。3枚めは、空の写真。最近読んだ本に、「人は意外と上を見ないもの。気持ちがちぢこまってしまう。意識して空を見上げると、気持ちも新たに仕事にのぞめます」と書いてあったことを思い出しました。なので、そのようにしてみると、心がさらに晴れるような出来事がありました。「校長先生、東小学校の子が、名札落としてたので、拾ってきました!」とのこと。優しい心にふれて、うれしかったです。4枚めの写真です。ありがとう。

続いて、授業の様子から。1、2枚めは、教育実習中の先生の授業です。プリントを見て、動きを確認していました。3枚めは、2年生の授業。宿泊学習で学んだことをプレゼンにまとめています。4枚めは、ある生徒の筆箱から。マグネット式で、開いたときに、文房具が取り出しやすくなっているようです。最近の文房具って素晴らしい。

次は、給食から。うどんやごはんは完食でしたが、野菜は少し味が薄かったようで。残っているクラスが多かったかな。「うどんには、〇〇丼!をつけてほしいです」という意見がありました。理由を尋ねると、家族で「うどん屋」さんに言ったら、たいてい「どんぶり」とセットになっているものを頼むから、だとか。なるほど。何事も理由は大事。ただ、栄養教諭の先生がどう考えるかは、わかりませんが。

放課後は、部活動はありません。本日は、先生たちの研修がありました。前半は、PC関係のシステムについて、実際にソフトを触りながらの内容でした。後半は、授業づくりについて、意見を出し合っていました。みなさんに還元できるよう、先生たちも一生懸命、日々学び続けています。

6月4日(火)※2年生 代休日

まずは、朝の様子から。暑くなってきたので、大きな水筒を持参している生徒もいました。暑さに負けず、元気なあいさつありがとう。

昼休みの様子から。お天気が良かったので、ボール遊びの生徒が多かったです。それぞれ数人ずつのグループで、バレーのようなサッカーのような遊びをしていました。運動場のそばでは、生徒たちがおしゃべりを楽しんでいました。3枚めでは、わかりにくいですが、こちらにむかってピースサインをしてくれています。笑顔をありがとう。

教室では、ホワイトボードに絵を描くことが好きな生徒が思いのままにペンを走らせていました。周りの生徒から「うまいやん!」と声があがっていました。2枚めは、図書室の様子。委員が貸し出し業務を担ってくれています。ありがとう。3枚めは、予鈴後の教室の様子。プリントの配付を手伝ってくれている生徒がいました。うしろのロッカーも整理されており、気持ちよく5時間めの授業が始まろうとしていました。協力って素晴らしい。

次は、支援学級の様子から。数学の時間で、素数について学んでいました。途中の計算もおろそかにすることなく、丁寧に問題に取り組んでいました。4枚めは、通級指導教室での様子。授業の前後に、視覚を利用したゲームを取り入れることで、集中力を高めています。笑いもあり、リラックスをしているようにも見えましたが、いざ始まると真剣そのものでした。どちらもよくがんばっていました。素晴らしい。

掃除の時間から。本校では、15分間、みんなで掃除を行います。ぞうきん担当シリーズ。固くしぼった雑巾で、丁寧にふきあげていきます。

玄関付近は、モップも登場します。画像が粗くて残念ですが、机の上も、床も廊下も「ぴかぴか」でした。素晴らしい。

最後は、昨日に引き続き、傘立ての整理をしてくれていました。単純計算でも、600本以上の傘が雨の日には集まるわけで。日頃から整理は大事です。ありがとう。

6月3日(月)※2年生 宿泊学習

 まずは、朝の様子から。2年生がいない分、すこし寂しかったですが。丁寧に顔をみて、「おはようございます」と言ってくれました。気持ちのよい挨拶ありがとう。3、4枚めは、畑の様子。夏野菜がぐんぐん育っています。水やりがんばってくれているおかげです。ありがとう。

続いて、授業の様子。1枚めは、1年生の数学。文字式について、数学的な用語をまとめています。既習事項を互いに交流しながら、進めていました。2、3枚めは、1年生の社会。乾燥地帯の気候について、現代と過去の写真を比べ、意見をまとめていました。4枚めは、3年生の英語です。有名人にファンレターを書くとしたら、という場面設定で、熱心に取り組んでいました。

次は、給食。1枚めは、おはしが「お気に入り」だそうで。小さいサイズがちょうど良いらしいです。大事に使うことは良いことです。スープは、ウィンナーの数をかぞえて盛り付けるわけではないので、人によって、多少の差はありましたが。仲良く分け合って、こちらも完食。たくさん食べてくれてありがとう。

掃除も、本日は通常どおり行いました。簡単清掃が続いたこともあり、汚れがたまっていたようで。丁寧に拭き掃除もしてくれていました。傘立てが少し気になっていましたが、掃除当番の生徒たちが、率先して整理してくれました。次の雨の日に皆さんが困らないよう、まさに整理・整頓してくれていました。

最後は、放課後の様子から。運動場の様子を撮影していると、数人の生徒が走ってきてくれました。手には、明日の時間割が書いてあるとのこと。連絡帳は?と言いたいところでしたが、忘れ物をしないよう工夫してるので、記念に1枚。また明日。今日も一日お疲れ様でした。まもなく、2年生が帰校予定です。