10月22日(火)

朝の様子から。東小学校の児童も何人か正門の前をとおります。「いってらっしゃい」と声をかけると、「いってきます!」と返してくれました。元気なあいさつありがとう。

続いては、3年生の授業から。昨日に引き続き、理科の授業とコラボして、栄養教諭の先生が授業をしています。大阪府教育庁から指導主事の先生に来ていただき、指導助言をしていただきました。みなさんの健やかな成長のために食育は必須です。これからも皆さんが自身の「食」に興味を持てるよう、さまざまな取組みをしていきます。

栄養教諭の先生が今回のテーマである宇宙食の話をしていたら、スペースシャトルを見つけました。ある生徒の筆箱でした。お気に入りの文房具は、学習へのモチベーションがあがりますね。

続いて、3年生の保育実習の様子です。家庭科の授業の一環で、本日以降、クラス単位で近隣の園にお世話になります。今日は、1組の生徒でした。幼児とふれあうのは初めてという生徒もいましたが、担任の先生は、「普段なかなか見られない顔が見れました!」と喜んでいました。体験を通して得るものってやはり心に残るもの。大事にしたいですね。

次は、「地域未来学習」の様子です。今日は、防災器具について調べ学習を行っていました。市教委から教育長と教育監も来てくださり、学校全体の様子を見ていただくことができました。今後の学校運営について助言をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

最後は、給食から。今日は「豚肉豆腐」が人気のようでした。今日は「ひじきのふりかけ」が美味しかったという生徒もいたようで。「大阪狭山市給食インスタグラム」に作り方の動画が掲載されているので、ぜひ検索して見てくださいね。

 

10月21日(月)

肌寒い朝でした。「寒いね」と言うと、「寒いです」と返してくれました。そんな短歌があったような・・・。今日も元気なあいさつありがとう。あと、朝から嬉しいニュースもありました。週末に陸上部の生徒が駅伝に出場することをブログで紹介したところですが、なんと!南河内地区で1位になったそうです!!おめでとう!11月の大阪府の大会がんばってね!!

続いて、授業の様子から。3年生の理科の授業です。栄養教諭の先生とコラボした授業をしています。話し合い活動も活発に行うことができていました。外では、体育の授業でハードルに取り組んでいました。グループにわかれて、フォームをチェックしていました。互いに励ます声かけもできていました。素晴らしい。

次は、給食の時間。手の甲にメモをしている生徒を発見。このおかげで忘れ物をしなかったそうで。工夫は大事。本日は「ハニーバンズ」という人気のパンでした。「おいしい!」と満面の笑みをいただきました。ちなみに、それでも個人的には、1位のパンは「ココアパン」だそうで。たかがパン、されどパン・・・。こちらまで幸せな気持ちになりました。ありがとう。

今日から、授業終了後、30分間音楽コンクールの練習が始まりました。早いクラスでは、委員の生徒が中心になって、歌い始めています。それぞれのクラスのドラマが始まりました!本番が楽しみです。4枚めの写真は、久しぶりの「筆箱シリーズ」。よく整理整頓されています。「整理」と「整頓」は意味が異なります。学習の環境を整える習慣は素晴らしいことです。

先週末は、運動会三昧?!でした。土曜日は、小学校の運動会。東小学校と北小学校の児童の様子を見に行かせていただき、たくさん元気をいただきました。日曜日は、「さやりんピック」に参加してきました。開会式の際、本校の生徒が代表で「選手宣誓」を行いました!会長から、「今年から中学生にお願いしたんだけど、自分で作文してくれたんよ。しっかりできていたのでさすがです。」と褒めていただきました。緊張もしたかもしれませんが、本当にいい顔をしていました。地域の皆様、本校の生徒が活躍できる場を提供くださり、ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様には、さまざまな行事へのご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
 

 

10月18日(金) 中間テスト2日め

朝の様子から。今日は裏門の様子。「ラストスパート!」と声をかけると、「は~い!」と元気な声が返ってきました。テスト最終日。がんばってね。

続いて、テストの様子から。一生懸命取り組んでいました。素晴らしい。

2年生は、テスト終了後、職業体験でお世話になる事業所への挨拶があったため、引き続き学活を行っていました。それぞれの事業所ごとに打ち合わせを行っています。初めての勤労体験になるかと。さまざまなことを経験してほしいな、と思います。

テストが終わって「やった~!」の顔。しっかりリラックスしてください。2枚めの写真は、第32回狭美展 併設ジュニア作品展のもの です。美術の時間に取り組んだ作品のうち、代表のものが展示されているようです。すべての学年からエントリーしているようなので、私も楽しみです。日曜日から展示が始まります。3枚めは、陸上部の生徒の様子。「明日、駅伝なんです!」とのこと。完走めざしてがんばってね、とエールを送りました。
 

 

10月17日(木) 中間テスト1日め

朝の様子から。ノートやワークを片手に登校する生徒もいました。くれぐれも登下校中の事故には気を付けてください。元気なあいさつありがとう。

テスト前のクラスの様子から。1~3年生のものです。グループごとや個別に教えあいをしたり、最終のチェックをしていました。テストは自分自身との闘いです。最後まであきらめずにがんばってください。

最後に、図書室前にハロウィーンに関する展示がありました。今日明日は閉館ですが、また寄ってみてください。明日のテストもがんばろう!!!

10月16日(水)

まずは、朝の様子から。少し曇り空でしたが、元気にあいさつしてくれました。体育大会の時、地域の方から、「毎日あいさつしてくれている子たちが、こんなにがんばっているとは・・・」とお褒めの言葉をいただきました。皆さんの安全のために見守ってくださっている方々への感謝は忘れないようにしましょう。制服のデザインも当時の生徒のみなさんが投票して決めてくれたもの、とのこと。大事にしたいですね。4枚めは、夏野菜の様子。収穫を終えた後なので、秋を感じます。

続いては、1年生の音楽の授業から。「魔王」をきいて、それぞれが感じたことをまとめています。登場人物のセリフや曲の旋律をふまえて、4人1組で話しあっているところです。意見がたくさん出ていたことが素晴らしい。「ハロウィン」みたいで怖い、とつぶやいている生徒もいました。市教委から指導主事の先生も来てくださり、助言していただきました。

最後は、給食の様子から。今日は人気パンの「クロワッサン」が出ていました。かぼちゃのスープも「甘くておいしい!」と素敵な笑顔を見せてくれています。クロワッサンでこんなに盛り上がるとは・・・。ちなみに11月には、「メロンパン」が予定されているそうです。

10月15日(火)

体育大会が終わり、今日から制服登校です。朝夕は気温が下がりますので、服装の調整が必要かもしれませんね。

  

全員が制服で授業を受けると、教室の雰囲気が少し変わりますね。テスト前ということもあって、緊張感のある授業が行われていました。

真ん中の写真は、教えあいをしながら学習を進めている様子。自分の覚えたことを人に発信することで、学習が深まります。3枚めは、手のあげ方が美しかったので・・・。素晴らしい!

  

今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉、大学いも、中華スープでした。しっかりと食べて、体調を整えましょう。

ボールの貸し出しをしてくれている体育委員さん、いつもご苦労様です。

  

10月11日(金) 第74回体育大会

朝の様子から。皆さんが登校する前に、掃除をしてくれている生徒がいました。いすを教室に戻す際のぞうきんも準備してくれています。ありがとう。良いお天気です。楽しみですね。

始まりました!一生懸命ってすばらしい!!

真剣に取り組んでいる姿を見れば、自然と応援にも力が入ってきています!!

裏方のお仕事も手をぬかず、取り組んでいます!!

予定時間を上回るペースで午前中を終えることができましたが、午後の時間の競技は予定どおり12:30から始めます。給食はカレーです。輪になって食べていました!!

午後からは、団ごと、学年ごとの競技が続きます。まずは、「カラー応援合戦」!どの団も、3年生のリーダーシップと独創性と声の大きさが素晴らしい!!

縦割り種目で「玉入れ」「綱引き」「8の字とび」と続きます。

本部も係活動の生徒でにぎわっています。皆やりがいを感じてくれているようです。最後は閉会式の写真

閉会式後は、「解散式」です。どの団も、3年生からの言葉には重みがありました。片付けに残ってくれていた生徒も、笑顔で最後まで責任をもってやり切ってくれました。

本当に、今日は、それぞれ一人ひとり、よく頑張ったと思います。「一生懸命」って素晴らしい!!!たくさんたくさんありがとう!!!!!

10月10日(木)

朝の様子から。振り返って笑顔も見せてくれました。元気なあいさつありがとう。1年生は、体育館で学年集会をしていました。明日の体育大会にむけて「挑戦」というキーワードで学年主任の先生からお話がありました。

続いて、1年生の理科の授業から。セキツイ動物の特徴をわかりやすくまとめている生徒がいました。素晴らしい。あと、教室のぞうきんも整然と並べられていました。3、4枚めは同じく1年生の英語です。構文を覚えることが目的ですが、タブレットやすごろくを使って楽しみながら、会話の練習をしていました。

次は、給食。バジルが苦手の生徒もいたようでしたが、お肉は好き、とのこと。しっかり食べてくれていました。3、4枚めは、3年生の様子です。講師として地域の方に来ていただき、防災について学んでいます。日本では、地震や大雨による災害はいつ起きてもおかしくありません。中学生のみなさんが自分の身を守るためにできること(自助)、助けが来るまえに、自分たちで周りの人を助けること(共助)について考えるきっかけをいただきました。教育委員会からも視察に来ていただきました。皆様お忙しい中、ありがとうございました。

10月9日(水)

朝の様子から。晴れ間もでてきたので、運動場の状態も回復中です。今日も元気なあいさつありがとう。

本日は、オンラインにより全校集会を行いました。陸上部、バスケットボール部、ソフトテニス部、スピーチコンテスト・・・とたくさんの大会で賞状をいただいたようです。結果ももちろん大事。それまで努力したことはもっと大事です。よくがんばりました。私の話はコチラから。

続いて、給食と掃除の時間から。おさつパンも人気でした。ツナパスタも完食。たくさん食べてくれてありがとう。清掃の時間も、集中してもくもくとそうじを行っていました。素晴らしい。

10月8日(火)

どんよりとした雲でした。運動場の状態が悪く、体育大会は延期しました。昨日、準備を行いました。外掃除のぞうきんをきれいに片付けることができていました。ぞうきんがきれいだと、となりのほうきやモップも整えられていて。以前にも紹介しましたが、「ナッジ理論」に基づいているように感じました。素晴らしい。

続いて、2年生の国語の時間から。登場人物の心情をよみとるために、ポイントをしぼって話し合いをしていました。ノートもしっかり整理している生徒がたくさんいました。素晴らしい。

次は、1年生の技術の時間から。本棚を作成するための、基本を学んでいるところです。材質に「パイン」という言葉があったので、「パイナップル?」と質問していました。英語辞書でも調べてみるといいかも。質問するってことは興味をもっている証拠。素晴らしい。

体育大会の予定だったので、給食はありません。それぞれのクラスのスタイルでお弁当を食べています。真ん中にいるのは誰でしょう。

10月7日(月)

お天気がもったので、体育大会の予行を実施することができました。暑さに負けることなく、てきぱき行動することができて、当初の予定より10分早く終えることができていました。素晴らしい。

今日は、写真を中心にお届けします。本番も大事ですが、その裏で応援したり、準備したり・・・そういう思いやりって大事にしたいですね。たくさんの「笑顔」をありがとう。

10月4日(金)

あいにくの雨のため、運動場に水たまりができていました。本日の体育大会は延期とします。

続いて、2年生の英語の授業から。映像で、示された内容を英語にしています。「琴の弾き方・・・」「カップヌードルの作り方・・・」to+動詞の形をもとに、しっかり考えることができていました。3、4枚めは、1年生の国語から。竹取物語を音読していました。声に出して読むというのは、どの教科にとっても有効な学習方法だと言われています。それぞれのペースで読むことができていました。素晴らしい。

 

図書室の前には、「本のリクエストコーナー」があります。今月号の図書だよりでも紹介していますが、読書にふける秋もいいですね。ちなみに私は、今「おしくて泣くとき」(森沢明夫)を読んでいます。2枚めは、1年生の廊下から。給食の取組みを終えて、学年の先生からのメッセージが書いてありました。それぞれどんなことを感じたでしょうか。

本日は、給食はありませんでした。お弁当をおいしそうに食べていました。自分で作った生徒もいたようです。素晴らしい。放課後に2年生の生徒が会議をしていました。先日の人権学習の振り返りです。ついつい、行事や取組みは「やりっぱなし」になることもありますが、そこはさすがプロジェクトメンバーだけあって、今後につながるための話し合いをしていました。これまた素晴らしい。

10月3日(木)

雨からのスタートでした。生徒数が多いので、少しの雨のしずくでも下足室が水浸しになるので、入り口で水滴を落としているところです。小さなことですが、心配りが素晴らしい。

授業は、2年生の理科の実験から。電流計などの器具を用いて法則を見出そうとしているところです。熱心に結果をまとめていました。3、4枚めは、支援学級の授業から。保育実習で使用するための、名札を作成しているところです。細かな作業ですが、自分の好きなキャラクターを選んで集中して作業することができていました。素晴らしい。

続いて、給食の時間から。パンのおかわりの人数が多かったので、半分にして分け合っている生徒がいました。じゃんけんもいいけれど、工夫も大事。しっかり食べてくれてありがとう。

10月2日(水)

朝の様子から。2枚めの写真の生徒は、こちら側からは見えませんが、サブバッグを前にかけていました。後ろのかばんとバランスをとっている、とのこと。荷物が多い日の工夫のようでした。重い荷物にも負けず、元気な挨拶ありがとう。

授業は、1年生の美術の時間からです。それぞれが考えた空想の食品のパッケージをデザインしています。食べたらとても元気になる「カップラーメン」や、背を伸ばしたいときに食べるくだもの味の「グミ」など、アイディアが豊富で、素晴らしいと感じました。未来に本当に商品になっているかもしれませんね。

続いて給食の時間から。パンプキンパンのおかわりをゲットした生徒の様子です。たくさん食べてくれてありがとう。3枚めは、4時間めの国語の板書から。給食前は、チョークの粉が出ないようあえて消しません。紀貫之や在原業平の歌を学習していました。切ない恋の歌のようでしたが。みなさんも共感できたようです。

放課後は、生徒会と体育大会実行委員会が一緒に、リハーサルをしていました。今のところ、雨の予報が続いていますので、明日の予行ができないまま本番を迎えることになりますので、今日中に確認できることは先にやっておきます。3枚めは、消えるかもしれませんが、ラインの最終点検をしています。皆さんの団のカラーを纏ったてるてる坊主が力を発揮してくれるといいのですが。。。

 10月1日(火)

朝の様子から。済んだ青空でした。早い時間だったためか、まだ生徒は少なかったですが、元気よく挨拶してくれていました。ありがとう。3枚めは、支援学級の畑で採れた野菜です。上手に育てることができました。

続いて、3年生の社会の様子から。「知る権利」について学んでいます。先生の問いかけに、少人数でしたが、話し合いながら、進めていました。3、4枚めは、1年生の音楽。合唱の練習もあわせて行っており、パートにわかれて、丁寧に音をとっているところでした。

最後は、給食の様子から。きんぴらごぼうが人気のようでした。秋らしい献立で、完食した生徒もたくさんいました。食後に牛乳パックをリサイクルするために水洗いもしっかり行っていました。素晴らしい。