令和4年5月のブログ
5月31日(火)
梅雨入りを控えて暑い日が続きますが、日陰に入るとまだ涼しく感
じます。
1年生は午後教材「橋のうえのおおかみ」使って、思いやりの心に
ついて考えを深める道徳の学習
2年生の英語は許可を求めたり依頼したりするのに丁寧なお願いの
文について、数学は連立方程式の解き方、社会は日本のエネルギー
に関する問題
3年生の技術はコンピューターの構成や役割について、家庭科は乳
児の体の発達について、国語は小説「形」と古典作品を読み比べる
学習に取り組んでいます。
放課後タブレットの使用について教員の研修を行いました。
5月30日(月)
大阪府と大阪狭山市の生徒指導担当の方々が狭山中学校の学習活動
を参観されました。落ち着いて学習に取り組んでいるとお褒めの言
葉をいただきました。
1年生の数学はいろいろな数の表し方、理科は植物の分類、社会は世界
の気候、技術家庭では日本の住まいの特徴・第三角法による正投影図
2年生の体育はハードル、国語は話し言葉と書き言葉の特徴を理解しよう
3年生の社会は敗戦後の影響について、数学は平方根とは何か、理科は
電気分解について、体育はリレーのバトンパス・バスケットボール、美術は
版画について学習しています。
5月27日(金)
もうすぐ梅雨入りの蒸し暑い中、狭山中の生徒たちは
集中して学習活動に取り組んでいます。
1年生の英語は身近な人や物を紹介しよう、タブレットを利用して
単語を覚えています。数学は累乗の表し方
2年生の音楽で「浜辺の歌」を距離をとって合唱、
数学は2元一次方程式や連立方程式について、国語
は文法(活用形)について、社会は日本の資源、
英語はていねいなお願い、美術は12色を使った作品
3年生の英語はA Mother's Lullaby.
数学は乗法公式や因数分解を数の計算に利用してみよう、
理科は電離について学習しています。
5月26日(木)
暑い日が多くなってきました。
熱中症予防のために、お茶の携行や規則正しい生活リズムを
心がけるようにしてください。また、マスクの着用について
大阪狭山市教育委員会よりプリントを配付しておりますので、
あわせてご確認ください。
青少年赤十字創設100周年記念ののぼりが届きました。
大阪狭山市は全校が加盟校となっており、
狭山中は6月に赤十字社主催の救命講習を
全職員で受講する予定です。
1年、3年英語です。1年生は少人数授業をおこなっています。
3年英語ではkahoot!というアプリを使って授業を進めていました。
大阪狭山市教育委員会の方が補修作業に来てくれました。
塗装がはがれた場所の補修や、補強を入れてくれました。
ありがとうございます。
5月25日(水)
今日は大阪狭山市教育委員会の教育長、教育監(前校長)と指導主事が、
子どもたちの教育活動の様子をみにきていただきました。落ち着いて
学習活動に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。
1年生の社会は、さまざまな世界のさまざまな場所の気候、数学は文字式
で表す、英語はbe動詞について
2年生の保健体育は体力テストに向けて、
国語は向田邦子の「字のない葉書」
3年生理科は複雑な電気回路、技術家庭はコンピューター、
英語は現在完了、理科はイオンの構造、数学は整数の性質を
帰納的に説明する学習活動をしています。
5月24日(火)
オンライン朝礼で生徒会の体育体会実行委員人より、みんなで体育大会
を盛り上げようと話がありました。その後9人の教育実習生よりあいさ
つがありました。
1年生の数学は文字を数量で表すことにしよう
テスト返しでは間違ったところを振り返るのが大切なことです。
2年生の英語は5つの文構造、テスト返し
3年生の理科はイオンを説明できるようになろう、数学は因数分解を解こう
技術はコンピューターのしくみを知ろう、家庭は体の発達について学習しました。
5月23日(月)
本日は梅花女子大学教授と市教育委員会の指導主事が1年生の子どもたち
の学習の様子を見に来ていただきました。
本校卒業で教員を志している教育実習生が3週間の予定で来ています。
3年生が修学旅行の班決め部屋決めを行いました。
5月20日(金)
中間テスト2日目
1年生は理・社、2年生は社・数、3年生は数・理の時間割です。
集中して問題を解いています。
3限目に堺市消防本部より消防隊員の方々に来ていただき、火災の避難訓練
を行いました。速やかに避難できているとお褒めの言葉をいただきました。
5月19日(木)
本日は、中間テスト1日目です。
1年生は数・英・国、2年生は英・国・理、3年生は国・社・英の時間割です。
一生けんめいテストに取り組んでいます。
午後から養護教諭が半田幼稚園に行って保健指導をおこないました。
校種間での連携を深めています。
5月18日(水)
いよいよ明日から中間テストです。午前中3年生の眼科検診がありました。
1年生の理科は顕微鏡観察、社会は「いろいろな見方で都道府県を知ろう」
「領土をめぐる問題」、英語はアルファベット
2年生の保健体育はリレーのバトンパスについて
3年生の保健は体の発達について、英語は有名人への手紙、国語は
新兵衛の心境はどのように変化していったのだろう、数学は式の展
開・因数分解ついて学習しています。
5月17日(火)
中間テストまであと2日です。
以前、配付した「オンライン国際クラブOSAKA」に申し込んだ
生徒が昨日の放課後、学校のタブレットを使って参加しました。
いろいろな国の文化や食べ物、歴史などについてオンラインで
やりとりしながら積極的に発表もしていました。
5月から昼休みにボール貸出しを始めています。
せまい運動場ですが、みんな楽しそうに遊んでいます。
5月16日(月)
中間テストまであと3日になりました。
1年生の技術家庭科では「もしも住まいがなくなったら」、音楽は校歌の練習
2年生の社会は日本の気候の特徴、英語は「be going to~」「~するつもり」、
理科は直列回路の電流について、国語はお気に入りの短歌を紹介するポップ作り
3年生の理科は進化の相同器官について、数学は乗法公式を使って因数分解を
しよう、国語は菊池寛の「形」について、保健体育は、バスケットボールの
ゲームを学習しました。
5月13日(金)
昨日から雨模様ですが、生徒たちは中間テスト直前、集中して授業を受けています。
1年生は理科では顕微鏡の使い方、数学は四則の混じった計算、国語は小さな発見を詩にしよう
2年生はテストに向けて数学、理科の授業、英語はS.V.Cの構文について
3年生の体育は実技でバスケットボール、座学で国際的なスポーツ
大会とその役割、数学は乗法公式を利用した因数分解をホワイトボ
ードを使って説明する、理科は生物の進化について、
英語は「Read and Think」を学習しています。
午後からSNS講習、1・3年生は体育館で、2年生は昨年度受講して
いますのでオンラインでNIT情報技術推進ネットワーク株式会社より
篠原嘉一さんを講師に招いて行いました。
5月12日(木)
今日からテスト1週間前になります。部活動がありません。
1年生は学年集会をmeetをつかってオンラインで行いました。
1年生の数学は塁乗の計算、社会は世界各地と日本の時差の計算、
英語は単語の確認、理科は植物のつくり
2年生の数学は文字式を利用してすべて数で成り立つことを説明しよう、
理科は電流と電圧の関係、英語は動詞の標準形・過去形・過去分詞計に
ついて、保健体育は自然災害による傷害の防止、
3年生の英語は現在完了形とタブレット使用して2人について考える、
国語はそれぞれの特徴を確かめて問題に取り組む、数学は乗法公式を
利用して多項式の因数分解を学習していました。
下校後、食物アレルギーについての校内研修をおこないました。
アナフィラキシーショックが起きた時を想定しての
ロールプレイも行いながら対応方法や未然防止について再確認しました。
5月11日(水)
今日は午後から大阪狭山市の教職員研修があるため給食後の下校になります。
1年社会、英語、美術の様子です。
英語は少人数の形でタブレットを活用して学習しています。
連続して授業でタブレットを使用していると
3時間~4時間で充電がなくなってしまいます。
今後の課題です。
2年数学、体育です。
体育は新体力テストを行っています。
給食の時間です。
今日の給食は減量ご飯、牛乳、わかめうどん
きゃべつ入り平つくね、大豆の麻婆炒めです。
5月10日(火)
全校集会で、サッカー部・陸上部の表彰伝達をしました。
午前中2年生の眼科検診がありました。
1年生の英語はcanの復習と練習 いろいろな否定文の理解、
音楽は「赤とんぼ」の歌唱、数学は加法と減法の混ざった
計算、体育はシャトルラン
2年生の英語はクラスメイトに夏の予定をたずねてみよう、
短歌(寺山修司)を楽しもう、英語はタブレットを利用して
学習に取り組んでいます。(写真がなくてすみません)
3年生の技術・家庭で発達について学習しました。
5月9日(月)
ゴールデンウイークが終わって、子どもたちがしんどそうな表情を
していないか心配になりましたが、授業で元気な様子を見ることが
出来て安心しました。午前中は1年生の眼科検診がありました。
1年生の技術家庭は、キャビネット図を等角図に書き換える、国語で
は小さな発見を詩にしよう、社会は緯度と経度、音楽では校歌を歌い
2年生の理科は電流と電圧の関係、国語は表現技法に注意し情景を
イメージしよう、数学は文字式を利用して式の値を効率よく求め
よう、英語は第4文型を、
3年生は保健体育で体つくり運動、理科ではメダカがもっている
遺伝子を、数学は因数分解を学習しています。
5月6日(金)
久しぶりの授業です。1年生の社会は中学生としての自立、英語は相手について
尋ねたり聞いたりしたことを英語で書こう、国語は文節や単語についてわかっ
たことを書こう、数学は正の数・負の数の加法と減法が混じった計算の学習
2年生の社会は地形図について、理科は直列回路・並列回路の電流について、
国語は活用表を書いてみよう
3年生の国語は、情景を想像して俳句を作ろう、
英語はパラリンピックを調べて英語で発表、社会は世界恐慌について学習しています。
6時間目終了後、縦割りのカラー抽選、全クラスにオンライン中継されました。
緊迫した熱気が伝わりました。
5月2日(月)
密を避けるための分散型の授業参観のご協力ありがとうございました。
新学年になって約1か月が過ぎ、学校生活に慣れてきたころですので、
生徒たちは普段の学校での頑張りをみてもらおうと、いつにもまして
積極的に授業に参加していました。