9月30日(金)

雲一つない秋晴れの中体育大会が行われました。狭山中生徒のみん

なの一生懸命がんばる姿を見て、感動を与えてくれました。

開会式の様子です。

  

100m走

  

狭山中アスレチック 繋がりリレー

  

4×100mリレー

  

生徒会お楽しみ種目 応援合戦

  

  

玉入れ

  

8の字跳び

  

綱引き

  

縦割りリレー

  

全員リレー

  

閉会式

  

 

 

9月29日(木)

午前中体育大会の予行を行いました。曇り空で過ごしやすかったです。

明日は晴の予報で気温が上がりそうです。水分をたくさん用意して大

会に望みましょう。

  

  

 

9月28日(水)

体育大会まであと2日、放課後学級委員がテントを張りました。

  

1年生の国語は語の意味と文脈の働き多義語について確かめる、社

会はアフリカの経済のしくみ、理科は飽和水溶液

  

2年生の理科は物質の種類分け、国語は助動詞について

  

3年生の数学はy=-x2のグラフ、英語は地下鉄路線図を使って、

理科は時間と距離のグラフについて学習しました。

  

給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のみそ炒め・かぼちゃの煮物・春雨ス

ープです。

 

9月27日(火)

午後の天候を配慮して体育大会の全体練習を1,2時間目に行いまし

た。

  

  

1年生の数学は反比例の関数、社会は歴史を始めよう、国語は2つの

物語の共通点

  

2年生の社会は東海地方の工業について、総合で多文化共生について

  

3年生の技術は情報通信ネットワークのしくみ、家庭科は子育ての

ための施設、数学は2次関数の変域について学習しています。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さばの焼き南蛮・きんぴらご

ぼう・茄子のみそ汁でした。

 

9月26日(月)

連休明けの空は素晴らしい秋晴れでした。

6時間目に令和4年度後期生徒会本部役員の立ち合い演説会がパソ

コン室からミートで行われました。

  

  

  

 

9月22日(木)

朝方通り雨が降りましたが、運動場のダメージはほとんどなく体育

大会の練習ができています。

 

1年生の社会はアフリカ経済のしくみ、理科は質量パーセント濃度

  

2年生の理科は分子について、数学は1次関数の式の求め方

  

3年生の数学は2次関数のグラフについて、国語は奥の細道、英語

は how to use ~ の使い方を学習しています。

  

本日の給食の献立は、牛乳・ごはん・揚げ棒餃子・えびとがんもの

煮物・玉ねぎのみそ汁でした。

 

 

9月21日(水)

体育大会に向けて縦割りで練習を行った様子です。

  

  

1年生の家庭科は衣生活、国語は古文の読みに慣れる、社会はモノ

カルチャーについて

  

2年生の国語は根拠を吟味して書く、理科は元素の種類を覚える

  

3年生の理科は等速直線運動・記録タイマー、英語は間接疑問文を

学習しています。 

  

給食の献立は、ミニロールと牛乳・焼きそば・赤魚の和風だれ・青

梗菜の昆布和えでした。

 

9月20日(火)

台風一過で秋の空気になり過ごしやすくなりました。

オンラインの全校朝礼で校長先生が台風の話、各委員会からの連絡

生活指導の先生から、夜遅くに出歩かない・自転車登校時安全を守

るため道路の左側を一列なって通学するように話がありました。

  

1年生の総合で多文化共生の取組をしています。

  

2年生の数学は1次関数のグラフについて、社会は中京工業地帯

  

3年生の国語は松尾芭蕉の「奥の細道」、数学は2次関数、英語は

不定詞について学習しています。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・豚肉の生姜炒め・きゃべつと

わかめの酢の物・さつま汁でした。

 

9月16日(金)

二百二十日も過ぎましたが、台風14号の進路が心配されます。

1年生の理科は身近なものから発生する気体、家庭科は衣生活につ

いて、数学は比例のグラフ

  

2年生の理科は動物の行動のしくみ、美術は遠近法について

  

3年生の数学は関数とは、理科は記録タイマーの使い方、英語はIt

is nescessary for us to ~ について学習しています。

  

本日の給食の献立は、ハヤシライス・牛乳・フルーツポンチ・福神

漬けでした。

 

9月15日(木)

今日も朝から気温が高くなっています。

明日も33℃の真夏日が予想されるので、

明日の午後から予定していた体育大会の全体練習は中止し、

教科の授業に振り替えます。

 

1年生理科の様子です。

オクリンクを活用して授業をすすめています。

 

2年生数学、理科です。

数学は1次関数を学習しています。

 

3年生理科、国語の様子です。

松尾芭蕉の「おくのほそ道」を学習しています。

 

給食の時間です。今日は2学期初めての除去食対応日になっています。

メニューはライ麦パン、牛乳、ローストウィンナー、

海藻のごまドレサラダ、洋風たまごスープ(コンソメスープ)です。

  

 

 

 

 

 

9月14日(水)

3年生で数学「身近にある関数」の研究授業がありました。

  

残暑きつい中、体育大会の学年練習を時間を短縮して行っています。

  

  

 

9月13日(火)

朝方涼しく思いましたが、今日の最高気温は35度近くになりまし

た。まだまだ暑い日が続きます。

1年生の理科はアンモニアの性質、数学は比例の式の求め方、国語

は謎の答えを要約する

  

2年生の社会は外国に行くならどこの国に行きたいかとその目的、

技術は送電・配電のしくみ、理科は目のしくみ

  

3年生の国語は「絶滅の意味」、社会は日本国憲法の三原則、理科

は合力についての学習の様子です。

  

 

9月12日(月)

10日(土)PTA第2回実行委員会が行われました。9月になって

も暑い中ありがとうございました。

  

1年生の社会はヨーロッパの産業の特色や課題、国語は要約しよう、

技術は木材の特性について

  

2年生の社会は鎖国について、理科は血液の循環の道すじ

  

3年生の理科は2力の合成、数学は文章問題の取組、国語は「奥の

細道」を学習しています。

  

本日の給食(お月見献立)は、ごはん・牛乳・れんこんのはさみ揚

げ・お月見煮・豚汁でした。

 

 

9月9日(金)

1年生の道徳で研究授業がありました。

  

2年生の数学は1次関数、理科は外界の情報を知るための器官

  

3年生の英語は「Animals on the Red List」、理科は力の合成、数

学は2次方程式の利用を学習しています。

  

 

9月8日(木)

スマートスクール学校公開

狭山中学校のICT活用の様子を、大阪府の市町村の先生たち多数が

参観に来られました。

  

1年生の理科は水上置換で期待を集める実験、数学は変域のある関

数について、

   

2年生の数学は1次関数、理科は血液の循環について

  

3年生の理科は浮力について、数学は文章問題について、国語は「

絶滅の意味」を学習しています。

  

 

9月7日(水)

さつき学級で栽培しているサツマイモが成長し、収穫の時期が近付いた

と感じさせます。

1年生の数学はタブレットを使ってブラックボックスをつくる、社

会はEUの国境をこえた統合のあゆみ、国語は「私のタンポポ研究」

事実と考えを分けて考えよう

  

2年の英語は不定詞の問題演習、理科は細胞の組織液のはたらきに

ついて

  

3年生の美術は1点透視図、国語は「絶滅の意味」、体育は体育大

会の練習の様子です。

  

 

9月6日(火)

3年生は大阪府一斉のチャレンジテスト、産経新聞社が取材に来ま

した。明日の朝刊にその様子が掲載される予定です。

  

   

1年生の理科は密度を求め物質を区別する実験、体育は体育大会の

練習、英語は「What+名詞・・・・・・?」

   

 

2年生の技術は電気を供給する仕組み、英語は

On          I must              . 

国語は「黄金の扇風機」「サハラ砂漠の茶会」 

2つの文章を比べ自分の意見を書く学習に取り

組んでいます。

 

 

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・麻婆豆腐

カットコーン・きゅうりの昆布あえでした。

 

9月5日(月)

全校朝礼

校長先生からあいさつの後、日没時間が早くなるので複数で帰るよ

うにと話しがありました。その後各委員から連絡報告がありました。

 

 

1年生の英語はタブレットを利用してFrends in Newzealand、理科

は期待の集め方、音楽はシューベルトの「魔王について」

  

2年生の社会は近畿地方の自然環境と人々のかかわり、技術は電気

を供給する仕組み、数学は1次関数

  

3年の英語は日本のトキの記事を読んで自分の考えを書く、数学は

解の公式を使って解く、理科は水圧を学習しています。

  

 

9月2日(金)

大阪府では大地震や津波の発生を想定しエリアメールや緊急速報メ

ールの配信などで府民に訓練として災害情報を伝達する「大阪88

0万人訓練」を13:30より行いました。

本校では大地震が来たという想定で、教室で頭を机の下にし、瞬時

に自分の身を守る行動をとる放送による避難訓練を実施しました。

給食の献立は、防災カレーと小魚パックと牛乳でした。

  

1年生の社会はヨーロッパの自然環境、国語は「私のタンポポ研究」

理科はテストの返却

  

2年生の理科は肝臓のはたらき、英語は不定詞の復習、国語は文法

(補助動詞)の学習

  

 

3年生は理科・数学・社会のテストの解説の様子です。

  

 

9月1日(木)

今日から通常授業が始まりました。

1年生の英語は数を数える、美術はデッサンについて、体育では体

育大会の並び方の練習です。

  

2・3年生のテスト返却の様子

  

  

2学期最初の給食の献立は、ごはん・牛乳・豚キムチ・金時豆の甘

煮・豆腐の赤だしでした。