2月28日(火)

今日も青空が広がり、昼間は季節先取りの春の陽気になりました。

1年生の体育はサッカー、社会は室町時代の農業技術、国語はテー

マを決めてメリット・デメリットを話し合う

  

2年生の技術はWordを使って文章をつくる、体育は卓球

  

3年生は問題演習をしている様子です。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・牛肉のスタミナごま炒め・胡

瓜のポン酢あえ・じゃがいものみそ汁でした。

 

 

2月27日(月)

快晴で朝は氷点下で冷えましたが、昼は気温が上がり過ごしやすく

なりました。また、気温の上昇とともに、上弦の月が東の空から登

ってきました。

 

1年生の国語は動詞の活用の種類、数学・家庭科は学年末テストの

解説

  

2年生の体育はサッカー、音楽はロング・ロング・アゴーをアルト

リコーダーで演奏

  

3年生の国語は行書の書写の復習、英語はモニターに映っているも

のを英語で説明している様子です。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・カレーミートカツ・青梗菜の

おかかあえ・赤だしでした。

 

2月24日(金)

朝から冷たい雨が降り続いています。1・2年生は今年度最後の定

期テストとなりました。

  

1年生は社・数

  

2年生は英・理

  

3年生の道徳の学習の様子です。

   

 

2月22日(水)

日差しは春の強さに近づいてきました。

1・2年生は学年末テスト2日目

1年生は理・国・保体

  

2年生は国・数・技家の時間割です。

  

3年生の人権学習は貝塚市人権協会の方に来ていただきお話をして

いただきました。

  

 

2月21日(火)

1・2年生の学年末テストが始まりました。

1年生は英・技家、

  

2年生は社・美・保体の時間割です。

  

3年生は明日の人権学習のための事前学習をオンラインで行ってい

る様子です。

  

 

2月20日(月)

昨日より二十四節気の雨水に入りました。雨水とは雪が雨に変わり、

草木が芽吹き始める時季で今日もお昼に気温が上がり春の訪れを感

じます。

 

1・2年生は明日から学年末テスト、3年生は公立高校の特別選抜

入試(筆記)が本日行われています。

1年生の数学は空間図形について、技術は木材加工の組み立て

  

2年生の国語は学年末テストに向けて、体育は卓球

  

3年生の数学は入試に向けて演習、社会は世界地理の復習、美術は

卒業の思いでの缶バッジの制作をしている様子です。

  

本日の給食の献立は、全粒粉パン・牛乳・ハンバーグ・ツナサラダ

・きゃべつのスープでした。

 

2月17日(金)

朝の登校の様子です。

  

1年生の体育はサッカーのリフティング、社会は鎌倉~室町時代の産

業と交通の発達、理科は火山噴火による地形

  

2年生の国語は「正しい」言葉は信じられるか、社会は天保のききん

  

3年生の理科は問題演習、数学は箱ひげ図をつかった標本のばらつ

きについて、「いつものように新聞が届いた」より情報やメディア

の意義について学習している様子です。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鮭の照り焼き・切干大根の炒

め煮・豚汁でした。

 

2月16日(木)

オンラインによる全校集会で校長先生の話、伝達表彰、生徒会から

目安箱の連絡と令和6年度の前期生徒会役員の募集の話がありまし

た。

  

 

1年生の英語の単語の発音の確認の学習の様子

  

2年生の社会は諸藩の改革と幕府の衰退、理科は雲の種類について

  

3年生の音楽は校歌の練習、体育はサッカー、英語は自分の考えを

発信する学習をしている様子です。

  

本日の給食の献立は、ココアパン・牛乳・鶏肉のバジル炒め・れん

こんのごまドレサラダ・洋風たまごスープでした。

 

2月15日(水)

早いもので3年生が卒業するまで1ヵ月を切りました。残り少ない

中学生活を大切に過ごしてください。

1年生の理科は火成岩を見分ける観察、国語は「話し合いで問題を

検討しよう」リンクマップによる話し合い、社会は東アジアの交易

と倭寇

  

2年生の体育はフラッグフットボール、理科は雲の正体について

  

3年生の国語はいつものように新聞が届いた、数学は標本調査の活

用、自己申告書の作成の様子です。

  

本日の給食の献立は、ポークカレーライス・牛乳・フルーツポンチ

・福神漬でした。

 

2月14日(火)

今日から1・2年生は学年末テストまで1週間前となります。

1年生はキャリア学習で6つの企業から講師を招いて、職業講話を

受けました。

  

    

2年生の技術はWordを使ってみよう、国語は「正しい言葉は信じら

れるか」で読み手に与える印象を操作できるよう編集しよう

  

3年生の数学は標本調査の理解、英語は仮定法、社会は世界の格差

をなくすための国際協力を学習している様子です。

   

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・豚キムチ・わかめの酢の物・

酒粕入りみそ汁でした。

 

2月13日(月)

久しぶりの雨模様で朝は気温が緩んでいましたが雨が止み夕方にな

るにつれて気温が下がってきました。

1年生の英語は不規則動詞、過去進行形、技術はボール盤で材料に

穴を開ける

  

2年生の社会はアヘン戦争によって変化する中国の状況、理科は霧

の正体は

  

3年生の数学は標本調査データの活用、理科は問題演習、国語は

「観察・分析して論じよう」ポスター批評文を学習している様子です。

  

本日の給食の献立は、ライ麦パン・牛乳・鶏肉のバルサミコソース・

きゃべつのソース炒め・白菜の豆乳クリームスープでした。

 

2月10日(金)

今日は大阪私立入試の日です。積雪もなく交通機関に乱れもなく、

朝早くから3年生の先生が受験校へ向かう子どもたちを激励に

行きました。全員無事に会場に着きました。

1年生の英語は過去進行形について、保健は食生活と健康、数学は

立体の投影図

  

2年生の国語は「正しい」言葉は信じられるか、落葉松を群読して

いる様子です。

   

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・五目ひじ

き・玉葱のみそ汁でした。

 

2月9日(木)

雲一つもない快晴のなか放射冷却で冷え込みましたが、元気に登校

している様子です。

  

1年生の社会は仏教six法然・親鸞・一遍・日蓮・栄西・道元、国語

は歴史的仮名遣い、理科は火成岩について

  

2年生は安全安心スクールの2日目、理科は気象情報をグラフに表す

  

3年生は明日の私学入試に向けて演習、国語は文法の復習をしている

様子です。

  

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・肉団子の甘酢あんかけ・かに

風味フレークの中華煮・春雨スープでした。

 

2月8日(水)

今日も曇り空で最高気温が10度を超え過ごしやすい1日でした。

1年生の国語は、伊勢物語・土佐日記、理科は火山灰に含まれる鉱

物の観察、数学は面が回転してできた立体の体積の求め方を学習し

ている様子です。

  

2年生は安全安心スクールの取組みでAEDを使った救急救命講習を

大阪狭山市危機管理室の協力のもと実施しました。

  

3年生の音楽はリコーダーで威風堂々の演奏、数学は問題を解くに

あたって、英語は班でディスカッションしている様子です。

  

本日の給食の献立は、パンプキンパン・牛乳・ナポリタンパスタ・

赤魚の柚子マリネ・きゃべつのソティでした。

 

2月7日(火)

今日は曇り空で寒さが和らいだ一日でした。

オンラインの全校集会で体育委員から冬の王者決定戦の表彰があり、

校則改正の意見や疑問を入れる目安箱の説明をしました。

  

  

  

 1年生の国語は伊勢物語、英語はThere is/are~、体育はサッカー

  

2年生の国語は「走れメロス」のメリット・デメリットを客観的に

分析して自分の意見を書く、社会は産業革命について

  

3年生の国語は古典の基礎知識のふり返り、数学は問題演習、社会

はアフリカ連合を学習してる様子です。

   

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・あじの生姜あん・里芋の煮物・

豆腐のみそ汁でした。

 

2月6日(月)

7時過ぎの本校グランドから見た日の出です。気温が0℃でしたが、

雲がなくきれいな日の出が見えました。

1年生の国語は動詞の活用について、英語は単語の発音のペア学習、

社会は鎌倉幕府の崩壊

  

2年生の技術は半田こてを使ってエコキューブラジオの制作、社会

は江戸時代の武家諸法度・参勤交代について

  

3年生の体育は大繩の練習、数学・理科は問題演習の様子です。

  

本日の給食の献立は、全粒粉パン・牛乳・鶏肉のトマトソース・ジャ

ーマンポテト・コーンの豆乳クリームスープでした。

 

2月3日(金)

今日は節分、暦の上では今日までが冬ですがまだまだ寒さは続きそ

うです。

オンラインによる全校朝礼で、私から令和6年度から制服のリニュ

ーアルの話と、伝達表彰、教頭先生から話がありました。

 

 

1年生の英語は「~があります。」という表現の復習、数学は円柱

の体積の求め方

  

2年生の理科は圧力の計算、数学は確率の求め方を学習している様

子です。

  

3年生は午後多文化共生の授業でウクライナ避難民を支援していた

だいている方々とウクライナの方々に来ていただきお話を聞きまし

た。

   

  

  

本日の給食の節分献立は、サラダ手巻きずし・牛乳・鶏肉と大豆の

みそ煮・すまし汁でした。

  

 

2月2日(木)

朝から曇り空で寒さが厳しい一日でしたが、狭山中の生徒たちは元

気に授業を受けています。

1年生の社会は保元の乱、数学は円すいの展開図、理科は火山の噴

火物について

  

2年生の数学はサイコロの出る目の確立、国語は「走れメロス」は

なぜメロスが全力を尽くしているように読めるのか

  

3年生の国語は「観察・分析して論ぜよ」、理科は集中して問題を

解いている、数学は立体の高さを求める学習の様子です。

   

 

2月1日(水)

早朝は氷点下でしたが、お昼には久しぶりに10℃を超えて寒さが

緩みました。

1年生の数学は円柱の表面積、国語は「ニュースを編集しよう」、

社会は鎌倉文化の特色

  

2年生社会は産業革命について、理科は圧力の大きさについて

  

3年生の音楽は「帰れソレントへ」の歌のテスト、ウクライナの人と

の交流に向けて調べ学習の様子です。

   

本日の給食の献立は、減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ささみの

米粉フライ・胡瓜の昆布あえでした。