6月30日(木)

1年生は校区内の歴史や文化を調べるために班で協力して巡る「ブ

ラさやま」を暑さを考慮して時間を短縮して行いました。

  

  

2年生の英語の様子、社会は単元(中国・四国地方)のふり返り、

国語の様子

   

 

3年生の理科は中和について、社会は情報化による変化と課題に

ついて説明をする学習に取り組んでいます。

   

 

6月29日(水)

暑い日が続きます。昨日気象台より近畿地方の梅雨明けが発表され

ました。観測史上最短で最も早い記録になりそうです。平年のこの

時期の約7割の降水量でした。農作物等の影響が心配されます。

1年生の理科は謎の物質Xの正体をつきとめよう、書写の様子、家

庭科は快適な間取り、社会は東アジアの経済発展と工業化

  

 

2年生の社会は中国・四国地方の自然環境や生活の特色、国語は「ハ

トはなぜ首を振って歩くのか」、理科は気孔を通るもの

  

 

3年生の数学は根号をふくむ式の加法、社会は少子高齢化による変化

と課題、理科は酸性やアルカリ性を決めているものを学習しています。

 

  

 

6月28日(火)

校長室からオンラインで全校集会がありました。部活動の表彰、生

徒指導の小谷先生から各学年ががんばっているところと下校時の注

意がありました。

  

  

1年生の英語はしたいことや夢をつたえる、書写の様子、社会はアジ

アの自然環境と人々の暮らし、総合の「ブラさやま」事前学習の様子

  

  

2年生の家庭科は加工食品の特徴、技術は種まきの土づくりについて、

理科は水分が通る道すじ、英語は不定詞の復習

  

 

3年生の理科は身近な物質を酸性・アルカリ性に分ける、社会は情報

化による変化と課題を説明、英語はテスト返し、数学は根号を含む式

の加法・減法について学習しました。

  

  

 

6月27日(月)

25日(土)PTA第1回実行委員会が行われました。暑い中ありが

とうございました。

  

本日も最高気温が30℃を超えました。1年生の理科は実験を正し

く安全にすすめるために、数学・社会はテスト返し、音楽はリコー

ダーのヴェートーベン第九の合奏の様子、技術は木材・金属・プラ

スチックの特性、家庭科は健康で快適な室内環境

  

   

2年生は国語・英語・理科のテスト返しの様子

  

 

3年生の理科は酸性・アルカリ性の性質、数学・社会はテスト返しの

様子です。

  

 

6月24日(金)

今日の天気図は梅雨明け時のかたちになっており、気温が高くなり

ます。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。

期末テスト最終日の様子です。

1年生は数・理・保体、2年生は理・英・音、3年生は英・数・技

家の時間割です。

  

  

  

 

6月23日(木)

梅雨の合間の晴れで気温はだいぶ高くなりました。さつき学級で育

てているキュウリやピーマンの花が咲いています。

 

期末テスト2日目の登校の様子です。

  

1年生は英・国、2年生は国・社、3年生は理・社の時間割です。

  

  

  

 

6月22日(水)

梅雨空の中期末テスト第一日目の様子をお伝えします。

1年生は社・音・美、2年生は数・保体・技家、3年生は国・美・

保体の時間割です。特に3年生がテスト直前まで静かに集中してテ

ストにのぞんでいます。

  

  

  

 

6月21日(火)

昨日の午後に令和4年度第1回保護者進路説明会を実施しました。

進路選択支援担当の先生からの説明、そして本校の進路指導主事か

ら説明をさしていただきました。

  

 明日から始まる期末考査にそなえてどの学年も集中しています。

1年生

  

2年生

  

3年生

  

 

6月20日(月)

1年生の社会は世界の気候のまとめ、国語は活字と書き文字、英語

は七夕ミッションしたいことや夢を伝えよう、音楽はベートーヴェ

ン喜びの歌の合奏、技術はweb cadを使った快適な住まい

  

  

2年生の1分前着席キャンペーンは先週の金曜日100点満点でした。

国語は活用形の見分け方をわかりやすくする、理科は光合成のしくみ

について、数学はA=B=Cのときどのように連立方程式を解くか

  

  

3年生の数学は工夫して近似値を求める、理科はイオンを表す化学

式の小テスト、女子の体育は卓球、男子は水泳を学習しています。

 

 

 

6月17日(金)

大阪府教育庁と大阪狭山市教育委員会より、狭山中のみなさんが授

業でタブレット等のICT機器を利用している様子を見に来られました。

どの学年も有意義に活用しているとお褒めの言葉をいただきました。

1年生 英語の活用

  

2年生 総合(平和教育)の活用

  

3年生 社会科の活用

  

 

6月16日(木)

今日は梅雨らしく気温・湿度とも高くジメジメした1日でした。

1年生の社会は世界の気候、国語はオオカミを見る目、数学は移項

を使った方程式の解き方、社会はアジアの自然環境と人々の関わり、

技術は身のまわりの材料と加工法、家庭科は理想の住まいの間取り

図をweb cadをつかって作りました。

  

  

2年生の男子の体育は水泳女子は跳び箱、数学は連立方程式の解き

方を教え合っている様子、国語は「辞書に描かれたもの」私が「上野

」の辞書との向き合い方から何を感じたのだろう?、理科は光合成の

しくみについて

  

  

3年生の数学は、素因数分解の応用、理科は金属イオンのなりやす

さをモデルで考える、国語は「百科事典少女」の結末について学習

しています。

  

 

 

6月15日(水)

本日は、会議のため5時間授業でした。体育の授業では2年の男子

で水泳が始まりました。

1年生の理科はガスバーナーの使いかた、数学は方程式の解き方、

社会は世界の様々な言語について、英語は「いつ どこで」の会話

  

 

2年生の数学は連立方程式の加減法、英語は接続詞becauseの復習、

国語は「辞書に描かれたもの」

 

 

3年生の理科はダニエル電池、数学は素因数分解を使ってa√̅bの形

に直そう、総合の時間に修学旅行の振り返りをしました。

  

  

 

6月14日(火)

平年より約1週間おそく梅雨に入り、今にも雨が降りそうな空模様

です。3年生は修学旅行の疲れもとれて、とっても元気な様子がわ

かります。

1年生の保健・体育は運動スポーツへの多様なかかわり方を座学で、

理科は無性きつい動物の分類、英語は「いつ君は~する?」、音楽

は「夕やけ小やけ」の歌のテストの様子

  

 

2年生の理科は細胞・組織・器官などの体の成り立ちについて、家

庭科は生鮮食品の特徴についてタブレットを使って調べ学習、英語

は留守番電話のメッセージへの返信、数学は分数や小数のある連立

方程式の解き方、社会は北九州工業地帯について

  

  

3年生の国語は百科事典少女の人物像をまとめる、数学は分母に根

号を含まないにする、英語は現在完了について、社会は高度経済成

長期の過程について、理科はボルタの電池について学習しています。

  

 

 

6月13日(月)

今日もいい天気です。

3年生は代休日となっています。朝の読書の時間の様子です。

 

2年社会、技術の様子です。

技術はサツマイモを植えています。

  

もうすぐ梅雨入りになります。

蒸し暑くなり、熱中症の危険性が高まる時期でもあります。

感染症対策も大事ですが、熱中症は命に係わる問題ですので、

熱中症対策を優先し、

体育の授業や運動部活動の活動中、登下校時には

マスクを外すよう指導しています。

しかし、なかなか外さない(外せない?)生徒もいますので、

その際は、保護者様と情報共有したいと考えております。

ご家庭でも熱中症の危険性についてお話をしていただくようお願いします。

 

1年理科、英語です。

理科はガスバーナーの使い方の練習をしています。

英語は少人数授業です。

 

給食の時間です。

今日のメニューはごはん、牛乳、カレーミートカツ

きゃべつのポン酢サラダ、もやしのみそ汁です。

  

昼休みの図書室の様子です。

広報委員会の生徒が本の貸し出しをしてくれています。

図書室に「新聞を読もう」のコーナーがありました。

要約のコツや、読みくらべについてまとめています。

3社の新聞を用意していますのでチャレンジしてみてください。

  

放課後の様子です。1,2年生だけで部活動を頑張っています。

オンライン国際クラブに申し込んだ生徒は2回目の交流をしていました。

   

 

 

6月10日(金)

今日は朝から日差しが強く暑いです。

3年生はみんな元気に修学旅行の2日目をむかえているようです。

 

プール清掃も終わり、プールに水を張り終わりました。

来週から水泳の授業がスタートします。

昨年同様、感染症対策をおこないながらの実施となります。

 

1年音楽、英語、数学です。

音楽はリコーダー奏をしています。

  

2年総合です。

校外学習に向けて、班別行動のルール&マナーを自分たちで決めています。

 

給食の時間です。

今日のメニューは

ごはん、鶏肉と大豆のさっぱり煮、じゃこピーマン

牛乳、ピリ辛牛汁です。

  

昼休みは暑いですが運動場で遊ぶ生徒が多いです。

少しずつ暑さに慣れていきましょう。

  

 

 

6月9日(木)

気持ちのいい朝です。

3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。

修学旅行の様子はブログの修学旅行から詳しくお知らせします。

 

1,2年生が登校してきました。

今日は気温が高くなりそうです。

ニュースでもあるように熱中症が心配です。

熱中症にならないように

毎回、体育の時間や登下校時にはマスクをはずすように

子どもたちに言っていますが、はずさない子どもが多いです。

ご家庭でも、話をしてあげてください。

  

2年理科、1年理科です。

2年理科は顕微鏡でオオカナダモを観察しています。

 

教育実習生も授業をしています。

 

給食の時間です。今日の給食は

ポークカレーライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬です。

放課後は部活です。

1,2年生だけで頑張って練習しています。 

 

 

6月8日(水)

1年生の朝の集会はオンラインで通級担当の先生から「十人十色」

みんなそれぞれ違いをもっていてそのことを理解しようとお話があ

りました。

  

2年生の数学は係数をそろえて連立方程式を解く、体育はハードル、

国語は「卒業ホームラン」登場人物の言動から頑張る事への思いを

読み取ろう。

  

  

3年生はいよいよ明日からの修学旅行を目前にしながら、授業にし

っかり取り組んでいます。

   

放課後に日本赤十字社とオンラインで心肺蘇生とAEDの教職員研修

を行いました。

  

 

6月7日(火)

1日中雨の降らない曇った日でした。

1年の理科は脊椎動物の分類について、英語はThis is our town

map. 社会は寒冷地域に住む人の生活、国語はオオカミを見る目

  

 

2年生の技術家庭は調べ学習(家庭科分野はこんだてについて)、

美術はうちわのデザインの決定、英語は接続詞Ifについて理解を

深める、社会は九州地方の農林水産業

  

  

3年生の数学は素因数分解を使ってa√̅bの形に直そう、英語は現

在完了形、社会は冷戦によるアジアへの影響、理科は電池とイオン

について学習しています。

  

 

 

6月6日(月)

関東地方は梅雨入りしましたが近畿地方はまだのようですが、本日

は雨模様でした。

1年生の社会は雨温図、国語は「さんちき」の中で三吉の思いを想

像しよう、英語は「あなたはどのようにして学校に来ますか?家庭

科は日本の住まいの調べ学習、音楽は「ジョーズ」のテーマ

  

  

2年生の国語は「卒業ホームラン」全体の流れをつかむ、英語は接

続詞(もし~ならば)、理科は電気のはたらきについて知ろう、社

会は九州地方の農林水産業について、数学は連立方程式の加減法

  

 

3年生は小川洋子「百科事典少女」、美術は印象派について、数学は

数の範囲についてまとめてみよう、理科は電池のしくみを説明できる

ようになろう、保健体育は心理テストについて学習しました。

  

 

 

6月3日(金)

日中温かく、朝晩の冷える日が続いています。特に屋外では水分補

給と休憩に気を付けながら学習活動をしています。

2年生の朝学習で保健室の教育実習生が熱中症に気をける話をして

います。

  

1年生の体育はリレーのバトンパスの練習、英語は Who is this?

数学は分配法則、理科は脊椎動物

  

 

2年生の音楽は「浜辺の歌」のテスト、数学は連立方程式の加減法、

国語は敬語を正しく使えるようになろう、社会は九州地方の人々の

生活について、英語は「おすすめのレストランは?」

  

  

3年生の保健体育は国際的なスポーツ大会とその役割、英語は現在

完了形について、数学は平方根の大小、理科はセヴァン・スズキが

12歳の時「地球サミット」の「どうやってなおすのかわからない

ものを、壊し続けるのはもうやめてください」のスピーチについて

学習しました。

  

   

 

6月2日(木)

午前中出張に出かけていたので、午後の様子になります。

1年生の数学は1次式と×・÷数の分配法則、社会は温暖な地域に

住む人々の暮らし

  

2年生の社会は九州地方の生活、国語は文法下一段・カ変・サ変の活用形

  

3年生は修学旅行のクラスのレクリエーションの練習に取り組んでいます。

  

 

6月1日(水)

朝にオンラインで1年生の学年集会がありました。そのなかで学年

主任の先生から給食をたくさん食べるという話があり、私も担任を

もっているとき給食をよく食べるクラスは温かい雰囲気のクラスで

あったことを思い出しました。

  

1年生の国語は高槻成紀の「オオカミを見る目」、理科は肉食動物

と草食動物の違い、技術は正投影法による第三角法、家庭は日本の

住まいの特徴、社会はモンゴルの生活

  

  

2年生の体育の男子は台上前転、女子はリレーのバトンパス、国語

は敬語(尊敬語、謙譲語)を正しく使う、社会は九州地方の地形

   

 

3年生の理科はイオン化傾向、社会は第2次世界大戦後の日本国憲

法公布、マッカーサー元帥について数学は平方根の性質について学

習しています。