4月30日(金)の様子です。

     

 家庭訪問最終日です。

 GWがスタートしました。緊急事態宣言中ですので

 部活動もありません。静かな放課後が続いています。

     

 1年生国語、漢字のテストがあるようです。

 理科は植物の観察です。

     

 2年生数学、式の値です。「代入」憶えていますか? 

 理科は回路図です。

     

 3年生数学、因数分解、ALTによる英語はPCルームで行います。

     

     

 どの学年もしっかりと学びに向かっています。

     

 給食の時間です。今日の献立は、ごはんと牛乳、

 豚肉とあつあげのオイスター炒めに

 きゃべつのごまドレサラダと大根のみそ汁です。

 配膳が終わるまで読書をしている生徒もいます。

     

 放課後、縦割り抽選会のリハーサルを行いました。

 本番が楽しみです。

  新型コロナウィルス感染症の新規感染者、

 29日の大阪府は1172人でした。毎日のように市内の

 病院の映像も報道で紹介されています。

 連休明け、少しでも減っていればいいのですが・・・

 連休中にご家族でPCR検査を受けることになった場合は

 このようにご対応ください。

 

 

 4月28日(水)の様子です。

     

 今日から朝の学習が始まりました。

 それぞれの学年でファイルの色も決まっています。

 学習した内容の定着状況を定期的に確認します。

 このブログ、たくさんのかたが見ていただいて

 いるようです。ありがとうございます。

 トップページにも載せていますが、メーリングリストの

 登録をお願いします。

 市内でもPCR検査を受検する人数が増加しているようで

 学校も状況によっては急遽、臨時休業することも

 考えられます。その際の連絡はメールが中心にならざるを

 えません。ご協力をお願いします。

     

 1年生体育、ストレッチ。痛い痛いと声があがっていました。

 理科、植物の学習です。

     

 2年生英語、数学。数学は多項式の計算、

 これは何次式?。3年生の国語、俳句の読み方、

 味わい方です。

     

 給食の時間です。今日の献立は、ごはんと牛乳、

 さばのみそだれにきんぴらごぼう、

 わかめスープです。

 

 

 

 4月27日(火)の様子です。

     

 大阪狭山市の新規感染者の数、このところ10名近くに

 なってきています。私も含め、感染症対策をしていても

 ご自身やご家族がPCR検査を受けることも考えられます。

 そのような場合は学校まで速やかに連絡ください。

     

 3年生、理科は「遺伝」、音楽は「宮廷音楽」の鑑賞です。

     

 2年生社会、「災害」について、家庭科は「購入と支払い」です。

     

 1年生理科、「顕微鏡の使い方」、国語は「さんちき」と

 「文法」をしていました。

     

 2時間目からそれぞれの学年がスポーツテストを

 しています。まずは3年生。

     

 2年生の様子です。

     

 1年生、数学は「項」社会はノートの書き方、

 英語は12や18、100など数を英語で

 言って、スペルを覚えていました。

 最後は1年生のスポーツテストです。

     

     

 3年生数学は因数分解をしていました。

 英語は授業の振り返り、2年生の国語、

 向田邦子さんの作品です。

 給食の時間になりました。

     

 今日の献立は、ごはんと牛乳、コロッケに

 青梗菜のツナサラダ、玉葱のみそ汁です。

 

 

 

 

 

 

 

 4月26日(月)の様子です。

 大阪府に緊急事態宣言が出されました。5月11日までの

 期間は部活動も中止になっています。

     

 晴れの日が続いていて、体育の授業も気持ちよさそうです。

     

     

 1年生、音楽「ヘ音記号」、数学、国語は長文を

 読んで少しリラックス。

       

 3年生理科、遺伝について学んでいました。美術は

 タンブラーの中に入れるコラージュを

 考えています。

     

 2年生数学、文字の入る式の分数標記について

 シャトルランもしていました。

     

     

 給食の時間です。今日の献立は、全粒粉パンと牛乳、

 ミートボールにポテトのスパイス炒め、

 コーンの豆乳クリームスープです。

 

 4月23日(金)の様子です。

     

 今日から家庭訪問がスタートします。

 ご自宅の確認と保護者のかたとお話ができればと

 考えていますが、感染状況等のことから

 インターフォンでのお話でも構いません。

 よろしくお願いします。

     

 1年生国語、文節に区切る練習、2年生社会は

 災害について地震の映像をみていました。

 3年生数学は展開。

     

 歌や楽器の演奏も控えないといけない音楽。

 コップや手を使ってリズムをとる学習をしていました。

     

 英語はPCを使って練習、美術は樹脂で和菓子を作るようです。

     

 2年生体育、50m走とシャトルランをしていました。

 校舎に掲げている国旗について、地域のかたから

 連絡がありました。3本ポールあるうちの真ん中、そして

 一番上まで上げないといけないのではないか。

 とのご指摘です。ポール周辺の故障等でこのように

 なっています。市教育委員会にすでに依頼しているのですが

 もうしばらくかかるようです。ご連絡ありがとうございます。

      

 給食の時間です。今日の献立は、ごはんと牛乳、

 あじのカレーあんかけに、れんこんとひじきのごまドレサラダ

 赤だしです。文化放送委員が音楽をかけています。

 今日はこの後、下校。家庭訪問になります。

     

 担任が家庭訪問に行っている間、副担任の先生方は

 掃除をしたり、書類を作っています。

 市教育委員会が1年生のPCの設定、ポールの修理に

 来てくれました。無事もとに戻りました。

 

 

 

 

 4月22日(木)の様子です。

 昨日、たくさん届いたモニターを設置しました。

     

 上の階に運ぶのは大変ですが、手分けして全教室に設置

 できました。

     

 3年生、モニターを活用して

 「新型コロナウィルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト~」

 の動画を視聴しました。

 1・2年生は読書をしています。

     

 1年生英語、PCを使って単語のスペルを

 確認をしています。ゲームみたいで楽しくしていました。

     

 3年生の国語・理科、新しいモニターを

 使ってます。体育館では1年生が立ち幅跳び。

 給食の時間です。

 今日の献立は、黒糖パンと牛乳

 鶏肉の洋風照り焼きにコーンソティと

 キャベツのスープです。

     

 3年生、1組から3組までは2階まで、食器や食缶を

 取りに行くことになるのですが、丁寧に運んでいました。

     

 昼からは1年生が身体測定をしています。

 聴力検査は静かな環境でしないといけません。

 順番を待っている間も静かにしています。

 

 

 

 4月21日(水)の様子です。

     

 今日は北小学校区まで、あいさつにまわりました。

 途中、地域の方にごあいさつをすると、

 「昨日もあいさつしてもらったよ」

 まだ十分に覚えていなくて失礼しました。

 緊急事態宣言、大阪府に出されるとどうなるのでしょうか?

 PCRを受けたという話も市内の学校からいくつも

 聞こえてきます。引き続き感染症対策に

 気を配らないといけません。

     

 1年生理科、外で植物の観察をしていました。

 3年生の理科はディスプレイで目盛りを確認。

     

 2年生体育、シャトルラン。私が見に行った時は

 まだ余裕がある様子でした。

     

 運動場では50m走をしています。

 業者からTV台が届きました。教室用のようです。

 つながりポスト、子どもたちが、先生方に相談しにくい

 ことがあれば、これに書いて投函します。

 週1回。私が確認しています。

 詳細は割愛しますが、校則について相談がありました。

 生徒会で取り組むようなので、相談者の人、

 安心してください。

     

 給食の時間です。今日の献立は、

 パンプキンパンと牛乳、焼きそばに、わかさぎの唐揚げ

 胡瓜の昆布サラダです。

     

 2年生美術、「季節を楽しむ」。3年生数学、

 難しい展開の問題をしていました。

     

 3年生の英語、2年生の社会、1年生の国語の様子です。

 文章、段落、文・・。

     

 体育館では1年生がストレッチを習っていました。

 廊下にずらりと並んだモニター、これで全教室に

 配置できます。

 

 

 4月20日(火)の様子です。

     

 先週から少しずつ、地域のかたへ、ごあいさつに

 まわっています。

 「狭山中の子、あいさつしっかりとするよ」

 いい話が聞けてうれしくなりました。

 この前の日曜日、地域の老人会の有志で

 本校の体育館まわりを掃除してくれたそうです。

 ありがとうございます。

     

 給食の時間です。

 今日の献立は、ごはんと牛乳、

 鮭のおろし玉葱だれに切干大根の煮もの、

 わかめのみそ汁です。

     

 1年生の英語、ALTの発音に戸惑いながらも

 活動をしていました。数学「絶対値」、新しい用語も

 どんどん習います。

     

 2年生美術、3年生の理科・社会。

 どうしても一方的な授業になりますが、

 子どもたちも頑張っています。

     

 限られた時間で部活、班長会議などしています。

 

 

 

 4月19日(月)の様子です。

     

 週明け、元気に登校してきました。

 大阪府の新規感染者、日曜日にも関わらず1,200人超。

 各クラスで感染症対策についてあらためて話をしました。

 部活動も春の大会を中止している種目もあるようです。

 詳細は各顧問より連絡いたします。

     

 朝の時間、読書をしています。

 1年生もしっかりと文字数の多そうな本を読んでいました。

     

 1年生社会、SDGsの話をしています。

 市教育委員会のかたが新年度の生徒の様子を見に

 こられました。

     

 2年生技術、「たけのこ?」の話、

 3年生数学、展開を学んでいます。

 市教育委員会から「落ち着いた雰囲気で学習ができていますね」

 とほめていただきました。ありがとうございます。 

     

 給食の時間です。今日の献立は、

 ハヤシライスと牛乳、フルーツポンチに福神漬です。

 昼からも市教育委員会の色々なグループが来られました。

     

 タブレットドリルの設定にどのくらいの時間が

 かかるのか調べたり、

     

 校舎周辺の環境整備をしていただきました。

     

 1年生、しっかりと学習しています。

     

 試合を控えたクラブが短時間の練習をしました。

 

 

 

 

 4月16日(金)の様子です。

     

 1年生の理科、評価の観点を説明しています。

 2年生の英語はPCルームでしていました。

     

 3年生、少し疲れている様子が見られますが、

 集中しています。

     

 2年生もしっかりと授業を受けています。

     

 1年生国語、「橋・箸」のイントネーションの違い

 技術は教科の素晴らしさを担当教員が熱のこもった

 説明をしていました。

     

 1年生、体育の授業、英語の発音、頑張っています。

 午前中、校区の北小学校へ行ってきました。

 今年度より小学校高学年の英語の授業をより

 効果的に進めるため、狭山中の英語の先生が

 授業をしています。

 東小学校には英語の教員免許を持った先生が

 授業をしているそうです。

     

 給食の時間です。今日の献立は

 ごはんと牛乳、豚キムチにコーンポテトサラダ、

 豆腐のみそ汁です。

     

 5時間目、2・3年生は道徳、2年生は

 「泣いた赤おに」を題材にした教材「友情・信頼」

 について考えています。1年生は心臓検診です。

 

 4月15日(木)の様子です。

     

     

 午前中に市内の中学校長と市教育委員会で

 今後の部活動について協議しました。

 1年生にとっては、仮入部だけで、しばらく活動が

 なくなることになります。

     

 給食の時間です。

 今日の献立は、ココアパンと牛乳、

 お魚ボールのマリネにキャベツのソティ

 じゃがいもの豆乳クリームスープです。

     

     

 体育も少し距離をとってスタート練習を

 していました。

     

     

 仮入部最終日、とりわけ試合のない部活は当面活動が

 休止になるので、連絡事項を伝えています。

 公式試合を控えている部活も制限の中、練習

 することになります。

 

 

 4月14日(水)の様子です。

     

 教室に入る前に健康観察をしています。

     

     

 大阪府内で新規感染者が増加していることもあって

 話し合い活動は、しないようにしています。

     

 今日の献立は、ミニロールと牛乳、

 ミートソースパスタにアスパラのカラフルサラダ、

 大根の洋風煮です。

 午後からの授業の様子です。

     

     

 自転車置き場もきれいに使っています。

 今年度から本格実施となった紙パック牛乳。

 きれいに広げて水で2回すすぎます。

 アレルギーのある生徒もいるので、みんなが

 ていねいに洗う必要があります。

 部活動のポスター、どれもきれいに作っています。

 部活動の様子です。

     

     

     

       

 今日が仮入部期間2日目ですが、府の対策本部の会議で

 明日以降、部活動がなくなる可能性があります。

 そのため、明日の朝練は全クラブ中止になっています。

 明日以降の部活については市教育委員会から指示があり次第

 お知らせします。

 

 

 

 4月13日(火)の様子です。

     

     

 音楽の授業は合唱がしばらくはできないので、リズムを

 練習しています。1年生は道徳、自分の意見をしっかりと

 話していました。

     

 今日の献立は、ごはんと牛乳、さわらの香味だれに

 じゃがいもとあつあげの煮ものと豚汁です。

     

 部活オリエンテーション、1年生真剣に見ています。

 多くの人数が集るので、マスク着用で1年生は無言です。

 見せる側もディスタンスを確保し、説明していました。

 大阪府の新規感染者が1000人を超えたとの報道が

 ありました。教育活動  も気をつけないといけません。

 ご家庭でも子どもたちへの啓発をお願いします。

 

 4月12日(月)の様子です。

 今日から給食がスタートします。

 2・3年生は学級写真や集会がありました。

     

     

 今年度初の給食、牛乳パックも洗うことになります。

     

 蛇口の数が生徒数に比べて少ない本校は

 どうしても時間がかかってしまいます。

     

 昼からの1年生、校舎内の見学、3年生は個人ノートを

 配付していました。

 

 4月9日(金)の様子です。

     

  元気に登校してきました。

 「まん延防止等重点措置」期間中のため、622名を

 体育館に集めることはできません。各教室で離任される

 先生のあいさつや1年生代表の言葉を映像で観ました。

      

     

 全学年、教科書が配られました。