11月30日(火)の様子です。

     

 朝晩が寒くなってきました。今日は合同委員会があります。

     

 1年生体育・美術・道徳。体育はマット運動のテスト、

 道徳は明日の校外学習に向けて震災に関する内容、

 美術は果物のデッサンをしています。

     

 2年生理科・数学、理科は炭酸水素ナトリウムの

 熱分解、数学はテストの解説です。

     

 3年音楽・体育、音楽は「威風堂々」のリコーダー奏。

 高いDの音が難しそうです。体育はソフトボールと

 バスケットボール。ソフトボールはテストをしていました。

 「早く先生見に来て!今ならばっちりキャッチできてるから」

     

 給食の時間です。今日の献立は、

 ごはんと牛乳、肉団子の甘酢あんかけに

 大根の梅あえ、みそちゃんこスープです。

 みそちゃんこスープと豚汁の違いが

 私にはわかりませんでした。

 (中華スープが入っているそうです。)

 

 

 

 

 11月29日(月)の様子です。

     

 金曜日の接続テスト、ありがとうございました。

 概ね成功したようですが、一部不具合や

 事情でできないかった家庭もあるようです。

 今週中に全員の確認を終わりたいと思いますので

 担任から連絡があると思います。

     

 1年生社会・英語、テストが返却され、考え込む生徒。

     

 2年生体育・社会・音楽、体育はソフトボール、

 社会はテスト返却、リコーダーもふくことが

 できるようになりました。

       

 3年生英語・社会、テストの解説をしていました。

 今週は、1年生の校外学習や入学説明会があります。

 2年生の校外学習は来週、3年生は私立高校の

 受験先を絞り込む時期になっていきました。

 給食の時間です。今日の献立は

     

 ライ麦パンと牛乳、ポークビーンズに

 きゃべつのごまドレサラダとポテトスープです。

     

 放課後の部活動、短い時間を大切に

 練習していました。

 

 

 

 11月26日(金)の様子です。

     

 テスト最終日、2時間で下校し、自宅から

 Googlemeetの接続テストです。

 今日の読売新聞の朝刊に本校2年生の生徒が

 載っています。ネット上に記事がないので

 紹介できませんが、よろしければご覧ください。

 昨日、大阪府の青少年賞の授賞式がありました。

     

 本校生徒の活動が青少年の健全育成に寄与した

 ということで表彰されました。

     

 さて最終日も頑張る1年生、

     

 集中している2年生、

     

 最後まであきらめない3年生。体調管理も

 勉強の1つです。

 テスト後、自宅から接続テストを行いました。

     

 普段使っている子どもは比較的スムースに

 接続できましたが、慣れない操作で混乱する生徒も・・

 学校の電話が一時サポートダイヤルになりました。

 この練習、何度かしないといけませんね。

 テスト期間に保健室担当の教員がこども園に

 出前授業にでかけました。

     

 職員も様々連携しています。

 

 

 

 11月25日(木)の様子です。

     

 朝から南海電車の遅延があり、職員も遅れるなど

 バタバタしていました。

 保護者の皆さまにはメールでお伝えしていますように

 10分遅れでテストを開始します。

     

 電車通学生の中には急遽歩いて学校にくるなど

 ご家族と相談しながら判断していただきました。

 体調不良等で欠席する生徒以外は、

 全員、到着しています。

     

 テスト、始まりました。

     

 集中しています。

     

 英語のリスニングテストは放送室から

 流します。

     

 テスト後、2時間でテストが終わった2年生は

 体育館で直接、1・3年生は3時間のテスト後、

 Googlemeetで私から、昨日愛知県で起こった

 痛ましい事件に触れ、命の大切さについて

 話をしました。

 

 

 

 

 

 11月24日(水)の様子です。

     

 月曜日の雨で季節が進んだようで、冬の空になりました。

 マフラーして登校する生徒も増えてきました。

     

 今日から期末テスト、制服登校です。

 朝の時間も惜しんで確認しています。

     

 テストが始まりました。

     

     

 どの学年も集中しています。

     

 空き時間の教員が気になるところを

 きれいにしています。

 落とし物、誰のんですか?

 最近、地域の方から「狭山中の生徒がスケボー

 していて、危ない」との連絡が入ります。

 狭山中かどうかわかりませんが、狭山池周辺で

 遊んでいると狭山中と思われるでしょう。

 流行っているようですが、マナーよく、

 遊んで欲しいです。

 

 

 

 

 11月22日(月)の様子です。

 3年生の懇談会も今日が最終日です。

 雨の中ですが気をつけてお越しください。

     

 土曜日にPTA主催の制服リユースがありました。

 非常にたくさんのかたが来られ、あっという間に

 なくなりました。PTA役員のかた、

 ありがとうございました。制服も価格が高いのが

 気になっています。考えていきたいと思います。

     

 ここ数日は小春日和が続いていましたが、

 この雨を境に寒さが増してくるようです。

 桃山教育大学のHPで本校が紹介されています。

     

 1年生理科・国語・英語の様子です。

 理科はワーク、国語はテスト勉強に向けてポイントの整理、

 英語は英文を聞いてその内容を確認していました。

     

 3年生国語・音楽の様子です。

 国語は文章を聞いて、その内容を確認していました。

 もちろん、1年生英語のリスニングより、その内容は

 深いです。音楽はテスト勉強、3年生ここからどれだけ

 ふんばるか、ですね。

     

 2年生国語・英語の様子です。

 国語はテスト勉強、英語は比較級です。

 私立高校の先生が頻繁に来校されるようになりました。

 「狭山中、いつ来ても静かに学習していますね。」

 いい評判が高校に伝わるのはいいことです。

     

 給食の時間です。今日の献立は、

 ごはんと牛乳、豚キムチにじゃこピーマン、

 さつま汁です。給食準備の様子を見て回っているとき

 子どもに「じゃこピーマン、よく登場せーへん?」

 と声をかけると「安くできるからじゃないですか・・」

 学校給食、安いことも大切ですが、少し高くても

 「栄養価と味」にこだわることで、大阪狭山市の食育が

 進み、残食も減らせるのではと思うのは私だけでしょうか?

 給食を無償化する自治体もあるみたいですが、

 狭山は質の向上にこだわって欲しいです。

     

 昼から雨が強くなってきました。

 懇談に来られる保護者のかたも大変そうです。

 今日は特別進路相談の日でもあります。

 市教育員会より、進路相談員のかたに

 来ていただいています。

     

 昼からも1・2年生は授業です。

 1年生国語、案内文を作成していました。

 私が驚くくらい、しっかり書けています。

     

 2年生家庭科・技術、技術でラジオ制作をしていますが、

 今の生徒はBluetooth付きを作るようです。

 私の頃はただのAMラジオでしたが・・・。

 明日から期末テストです。制服登校、お忘れなく。

 

 

 

 

 

 

 

 11月19日(金)の様子です。

     

 テスト前でも試合を控えているバレー・陸上は

 朝練をしていました。

     

 3年生社会・数学、社会は需要と供給、数学は

 相似比です。

     

 2年生美術・社会・体育、美術はステンドグラスの

 題材をPCで調べています。

 剣道は今日が最終日、気合が入っています。

     

 1年生理科・英語、ともにテスト勉強、

 課題を仕上げたり、タブレットドリルをしていました。

     

 1年生の廊下、校外学習に向けて

 掲示物が充実してきました。

     

 2年生の剣道、外部指導者に来ていただくのは

 今日で終わりです。

 「運動」としての剣道だけでなく、「心がまえ」

 といった武道の大切なことを伝えていただきました。

 給食の時間です。今日の献立は、

     

 チキンカレーライスと牛乳、

 ヨーグルトサラダに福神漬です。

 

 

 

 11月18日(木)の様子です。

     

 昨日、市内で大きな事故があり、

 ニュースで大きく取り上げられていました。

 子どもたちも気をつけて欲しいと思います。

     

 1年生英語・数学・家庭科

 英語は「MY HERO」をクイズ形式で紹介していました。

 数学は等積変形、家庭科はボタンを縫い付ける

 練習です。

     

 2年生社会・音楽、音楽なのに音楽室でない・・。

 テスト前に自習の時間を設けているそうです。

 理科の化学変化、難しそうです。

     

 3年生英語・国語、英語は関係代名詞をしていました。

 今日は、大阪大学と関西大学の教授が来校されました。

 子どもたちの様子を見て、「落ち着いて学習に向かってますね。」

 1年生の英語の授業を見て「きれいな発音です。」と

 ほめていただきました。

     

 テストに向け、集中する3年生

 道徳の授業でおもいやりの心を学ぶ2年生

 作図に挑戦する1年生

     

 給食の時間です。今日の献立は、

 全粒粉パンと牛乳、鶏肉のバーベキューソースに

 玉葱のサラダ、白菜の豆乳クリームスープです。

 ミルメークもありました。

 お昼の放送、文化放送委員会が先生の好きな曲を

 紹介します。この先生は自ら歌っていました。

     

 昼休み、3年生が進路懇談のため、下校するので

 運動場は1・2年生であふれています。

 

 

 

 

 

 11月17日(水)の様子です。

     

 校区の東小学校が修学旅行に行きました。

 いい天気でよかったです。

 富田林税務署から本校3年生が

 「税に関する作文」入賞したとの連絡がありました。

 大阪府の人権作文コンテストでも入賞するなど

 部活動に限らず、子どもたちが様々な場面で活躍しています。

     

 1年生技術・理科、理科の焦点距離、

 作図、頑張っていました。

     

 2年生体育・国語、国語は「那須与一」、

 これも有名な話ですね。

     

 3年生体育・英語、英語はテスト勉強、

 今日から懇談も始まりますし、テスト1週間前でも

 あります。いよいよ受験モードの3年生です。

 一方、1年生の廊下では・・・

     

 校外学習に向け、準備が進んでいます。

     

 給食の時間です。

 今日の献立は、ごはんと牛乳、

 豚肉の生姜炒めに胡瓜のポン酢あえと

 大根のみそ汁です。

 1年生の配膳、早く感じました。

 これなら新入生が来てもいいお手本に

 なれますね。

     

 この前、3年生対象に安全安心スクールが

 ありましたが、市役所では市役所職員と

 教員対象に救命救急講習が行われています。

 本校からも2名、参加しています。

     

 自分たちが使用している場所を丁寧に掃除していました。

 

 

 

 11月16日(火)の様子です。

     

 今日は全校朝礼、生徒会から校則見直し

 話があります。

     

 保護者の皆さまのご意見も踏まえ、

 本日、文書を配付していますので、ご覧ください。

     

 私が1日出張だったので、教頭先生が写真を撮って

 くれていました。

     

 給食の時間です。今日の献立は(私は食べてませんが)

 ごはんと牛乳、さわらの柚子あんに

 さつまいもと大豆の甘辛煮、玉葱のみそ汁です。

 メールでもお伝えしましたが、本校の生徒会の

 活動を朝日新聞社が取材しており、

 その記事がデジタル版で紹介されました。

 

 

 

 

 11月15日(月)の様子です。

     

 他市ですが、中学生が乗る自転車での痛ましい事故

 ありました。塾へ向かう途中だったそうですが、

 本校の子どもたちも気をつけて欲しいです。

 自転車マナーアップ強化月間でもあります。

 各クラスでも注意を呼びかけました。

     

 1年生国語・数学、数学は作図、角の2等分線や

 垂直2等分線、まだ憶えていますか?

     

 2年生体育・音楽、笛を吹いているときと給食時に

 子どもたちの顔がわかります。剣道「面!」の

 声が体育館に響きます。

     

 3年生理科・国語・安全安心スクール、

 国語は論語、「己の欲せざる所は人に施す勿れ」

 について発表していました。

 給食の時間です。きょうの献立は、

     

 黒糖パンと牛乳、豚肉のソース炒めに

 ごぼうのごまドレサラダ、ミネストローネです。

 私が出張のため、教頭先生が撮影してくれましたが、

     

 今日の昼休みもたくさんの生徒が運動場で

 遊んでいたそうです。

 

 

 

 11月12日(金)の様子です。

     

 午前中、出張に行っていたので、教頭先生が

 写真を撮ってくれました。

     

 1年生理科・数学の様子です。数学は作図、

 コンパス・定規で60°作れますか?

     

 2年生社会・体育・理科、社会の歴史、興味深い話を

 していました。

     

 3年生安全安心スクール、家庭科、

 家庭科のフェルト絵本は、校区の幼稚園や保育園に

 貸し出す予定です。

     

 1年生、校外学習に向けてバス座席を決めたり、

 南京町の調べ学習をしていました。

 豚まんのおいしいお店、教えておきました。

 給食の時間です。今日の献立は、

     

 ごはんと牛乳、さばのにんにくみそだれと

 ひじきの炒め煮、かき玉汁です。

 掃除の時間、こんな感じです。

     

 雨の日は一段と汚れる下足室、

 きれいにしてくれています。

 

 

 

 11月11日(木)の様子です。

     

 募金活動、生徒会が毎日呼び掛けています。

 今日から2年生の体育で剣道がスタートします。

 剣道協会のかたを講師に招いて行います。

 礼儀作法から丁寧に指導していただきます。

     

 剣道、体育館が静まり返っていました。社会は江戸時代に

 入っています。

     

 1年生技術・家庭科、ブックスタンドづくり

 図面を見ながら丁寧に線を引いていました。

 家庭科は千鳥がけに挑戦です。

     

 3年生国語・社会、国語は漢文、社会は経済、

 中学生のお小遣い、平均は2091円だそうです。

     

 2年生理科、電流と磁界、1年生体育ソフトボール

 3年生安全安心スクールです。

     

 4時間目、2年生道徳の研究授業がありました。

 「宇宙の始まりに思いを寄せて」という題材です。

 感動する心について考えました。

     

 市教育委員会から指導助言をいただきました。

 給食の時間です。今日の献立は、

     

 ハニーバンズと牛乳、

 フィッシュドフライにきゃべつのソティと

 ポトフです。

 午後からの狭山中、

     

 2年生数学で合同条件、1年生美術は色々な

 作品の鑑賞をしています。

 3年担当教員は進路指導の準備をしています。

 

 

 

 

 

 11月10日(水)の様子です。

     

 生徒会が連日、校門付近で募金を呼びかけています。

 ご協力をお願いします。

     

 今日は表彰に特化した全校朝礼、

 この間、たくさんの試合やコンクールで

 優秀な成績を収めてくれました。おめでとう!

 中には全国大会や国際大会へ出場する生徒も

 います。日頃の頑張りを発揮してください。

     

 1年生家庭科・国語の様子です。

 家庭科、小学校の復習です。

     

 2年生国語・社会の様子です。

 国語は漢文をしていました。

     

 3年生は今日から安全・安心スクールがスタートしています。

 災害発生時の救助活動の担い手を育成するため、

 市内の中学3年生を対象とした「救急救命講習」です。

 給食の時間です。今日の献立は、

     

 おさつロールと牛乳、焼きそばに

 赤魚のカレーあんかけに大根の青じそサラダです。

 昼から校区内の東幼稚園で公開保育がありました。

     

     

 園児が準備したお店に私も案内してもらいました。

 バナナジュース、一生懸命作ってくれました。

 ごちそうさまでした。

 6時間目、2年生が校外学習の説明を受けています。

     

 持ち物など、学級委員からGooglemeetで

 説明がありました。

 

 
 

 

 

 11月9日(火)の様子です。

 今日は3年生の実力テストの日です。

 全職員で一斉に採点しますので、5時間授業です。

     

 テストなので3年生は制服です。

 生徒会は朝から募金活動です。私も教頭先生も

 協力しました。

     

 3年生の様子です。1時間目は英語、集中しています。

     

 1年生国語・音楽、琴の練習は、

 3年生のリスニングテスト終了後にしていました。

     

 2年生数学・数学・理科、数学は合同条件、

 理科はマグネシウムの酸化です。

 給食の時間です。今日の献立は、

     

 ポークハヤシライスと牛乳、

 ソフトフルーツポンチに福神漬です。

     

 昼休み、今日はグランドは使えません。

 5時間目、3年生は最後の教科、数学に

 向き合っています。

     

 2年生英語、比較級を学んでいます。

 1年生国語・社会、社会の話し合い活動、

 間に入っている人は誰ですか?

 放課後、全職員が協力して採点しています。

     

 採点、確認作業を経て、金曜日の進路指導委員会に

 向けた準備に入ります。3年生の進路に向け

 全職員が協力します。

 

 

 

 11月8日(月)の様子です。

     

 土曜日に市民総合体育館でフェスタにんげんばんざいが

 開催されました。

 市内10校の小中学校や幼稚園、保育園等

 たくさんの作品が展示されていました。

     

 かぜが流行っているのか、体調不良の電話が

 たくさんかかってきました。

 発熱よりも腹痛が多いように思います。

     

 1年生社会・国語の様子です。国語は行書に

 挑戦しています。

     

 2年生保健体育・道徳の様子です。

 保健体育はケガの防止について話をしていました。

     

 3年生美術・社会科の様子です。

 3年生の作品のグレードは高いです。

 給食の時間です。今日の献立は

     

 ごはんと牛乳、れんこんメンチカツに

 切干大根の煮もの、豆腐の赤だしです。

 給食の時間に生徒会からの放送がありました。

 赤い羽根と赤十字の募金への呼びかけ

 でした。

     

 昼休みはたくさんの生徒が運動場で遊びます。

 私のところに1年生2人がインタビューに

 やってきました。校外学習の準備だそうです。

 1・2年生の校外学習楽しみです。

 

 

 

 

 

 11月5日(金)の様子です。

 昨日は放課後に授業づくりの研修会を行いました。

     

 先生役は首席、他の先生が生徒役でPCを活用した

 授業づくりを研究します。

     

 題材は方程式、文章題づくりにチャレンジします。

     

 市教育委員会の指導主事の先生にPC活用と

 情報モラル教育の大切さについて

 助言をいただきました。

     

 登校の様子です。3人仲良くピースで応えます。

 元気に登校してくる生徒を見ていてうれしく思って

 いると首席から報告が・・・・。

     

 体育館横に飲んだ後のペットボトルや

 お菓子のくず、さらに地域のかたと生徒会で

 スイセンを植えた花壇に足跡が。芽がいくつか

 踏みつぶされていました。残念です。

 昨日、子どもたちが下校した際には

 無かったのですが・・・。

     

 3年生英語・国語の様子です。

 英語はこの図を見てわかることを

 英文で書いています。

     

 2年生理科・英語の様子です。

 話し合い活動が進んできました。

     

 1年生家庭科、小学校の復習ですが、苦戦しています。

 10時、緊急地震速報が流れてきました。

     

 授業を一旦ストップし、机の下に隠れました。

 グランドは活動をストップし、集まりました。

 今日は世界津波の日、授業者から子どもたちに

 他の国と一緒に提案・制定したこの日について

 話をしているはずです。

 ご家庭で子どもたちに聞いてあげてください。

 給食の時間です。今日の献立はごはんと牛乳、

     

 鶏肉のさっぱり煮にごま中華のピリ辛胡瓜に

 春雨スープです。

     

 給食後、生徒会のメンバーに大塚製薬がプレゼン

 しています。

 冬場に向けて自販機のラインナップを拡充したい 

 そうで、候補となる飲料の説明にこられました。

     

 運動場では相変わらずたくさんの生徒が遊んでいます。

     

 2年生は5・6時間目、キャリア教育です。

     

 選んだ企業のイメージ調査のアンケート集計をしています。

 6時間目、1年生もタブレットPCを使い始めました。

 すると・・・・

     

 1年生も2年生もネットに繋がらなくなりました。

 作業が進まず、みんな苦笑いです。

 私のPCも動かなくなりました。

     

 3年生は自己申告票作成に向けた準備を

 していました。

 放課後は部活動です。

     

 暗くなるのが早くなってきました。

 科学部は入学説明会後の部活動体験の

 準備を進めています。

 3年生は放課後学習会がスタートしました。

 時間までしっかりと学習していました。

 

 

 

 

 

 11月4日(木)の様子です。

     

 昨日の部活動の際、PTAルーム前の自販機横に

 ある、ペットボトル回収BOX内にたばこの空き箱や

 コーヒーの空き缶が捨てられているのを

 子どもたちが見つけ、顧問に伝えてくれました。

 選挙の際に駐車場として開放したので、その時

 かもしれません。

 気になることがあると先生に相談する、

 いい行動でうれしく思います。

     

 3年生数学・社会、数学は平行線と線分の比、社会は

 政権交代の話をしていました。

     

 2年生体育・社会・数学、社会は豊臣秀吉の政策、

 数学は星形の内角の和が180°になることの

 説明をしていました。

     

 1年生家庭科・技術、家庭科は針と糸を使って練習、

 「校長先生はできますか?」生徒の質問に

 「・・・」。

 給食の時間です。今日の献立は、ごはんと牛乳、

     

 カレーミートかつにほうれんそうの酢みそあえ、

 沢煮椀です。

     

 昼休みになるとたちまち・・・

 たくさん、運動場にでてくる狭山中の生徒です。

 

 

 

 11月2日(火)の様子です。

     

 ペットボトル、自宅から持参する生徒も

 いました。

     

 朝から読書です。まもなく、全国調査の

 結果をHPで紹介しますが、狭山中の課題は

 言語能力、読書は有効な取り組みの1つです。

     

 今日は私が出張だったので教頭先生が

 写真を撮ってくれていました。

 給食の時間です。今日の献立は

     

 ごはんと牛乳、あじのピリ辛だれにじゃがいもの

 そぼろ煮、白菜のみそ汁です。

 今日は午後から南河内地区の中学校の研究会です。

 狭山中は栄養教諭の先生が集まりました。

      

 食育の大切さ、学校の教育活動にどのように

 食育の考えを取り入れていくか、大阪府教育庁

 保健体育科の指導主事の先生に話を

 伺いました。

 

 11月1日(月)の様子です。

     

 朝から水筒を忘れて購入する生徒が・・・

 これも便利な一面ですね。冬場に向けて

 私個人的には暖かい飲み物が欲しいのですが。

     

 修学旅行も無事、終了し11月、後期の生徒会が

 立てた目標、掲示されています。階段には

 3年生の進路スケジュールが・・・

 受験が少しずつ近づいています。

 自販機設置に伴い、SDG'Sの学習から動き始めた

 ペットボトルリサイクル、3年生の卒業記念品に

 なるようでPTAの役員の皆さんもよろこんで

 いました。

     

 1年生国語・数学、国語はどれが連体詞なのか相談中、

 数学は理由を言葉で説明していました。

     

 2年生は技術・家庭科のコラボで焼き芋、

 どうすればおいしくなるのか・・・。

 こんな経験、子どもたちは少ないようです。

      

 3年生英語・国語、国語は論語、難しい内容ですね。

 給食の時間です。今日の献立は、

 ココアパンと牛乳、鶏肉のバジル炒めに

 大根のサラダ、かぼちゃの豆乳クリームスープです。

     

 ハロウィーン給食なのでしょうか?